オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

ブログ

秋冬のヘアカラートレンド

アシスタントの秋山です(^-^)
もうすぐ楽しい楽しいハロウィン本番ですね♪
当店も昨年に引き続いて、期間限定のハロウィン仕様に模様替えをしています!!

昨年よりもバージョンアップしていますので
是非、お楽しみにして頂ければと思います(^-^)

季節はすっかり秋・・・を通り越し冬くらいになっている陽気ですが
衣替えもして、ヘアスタイルやカラーも変えたくなりますね?

この時期は、春夏に比べると『落ち着いた』明るさや『暖色系』のカラーが多くなります。

一番落ち着いて見えるものですと『ダークブラウン』だと思います。

他のものは
『マロンカラー』と呼ばれるブラウンベースのカラーや
ずっと引き続いている『アッシュ系』のカラーに加えて『ベージュ』と『ピンク』を使ったものが
トレンドと言われています。

ブログ画像
マロンカラーは色味が柔らかいので
見た目も優しい印象に見せてくれるでしょう(^-^)

明るさは明るいものから暗めのものまであり
特徴としては『程よい明るさでチャレンジしやすい』ことにあります!!

パーマやウェーブがかかったスタイルはより柔らかさが引き立ち
ストレートの状態だとツヤが目立ちます。
やったら良いことづくめですね?(笑)

ブログ画像
アッシュ系のカラーは混ぜたら何にでも合いそうな気がするくらいバリエーションが多いです。
例えば『グレーアッシュ』や『ブラウンアッシュ』等

ベージュもアッシュと同じくらい組み合わせ次第で色の見え方が変わります。

二つのカラーに共通するのは
『ツヤ』と『透明感』が出やすいことです!!

明るめにすれば外国人風に
暗めにすれば上品な仕上がりになります。

ではピンクはどうなるかと言いますと
同じように他のカラーと組み合わせるだけです。

『ブラウン』に混ぜても良いですし
『ベージュ』『アッシュ』『ローズ(レッド系』など相性の合うものであれば
様々な色が作れます。

ブログ画像
ピンクの特徴として『色味の強弱』で見え方が変わることです。

控えめに入れれば柔らかい印象になり
濃い目に入れればエレガントな印象になると言われています。

自分にどの色が合うのか解らない時は
気軽にスタッフまでご相談ください。
期間限定のモロッカンオイルカラーも始まりましたので
合わせてお試しください!

KOMBUCYA

アシスタントの岩見です。

カラーやパーマの放置中などにサービスでお出ししているハーブティーのメニューが10月から新しくなりました。
その中でもわたしイチオシの「KOMBUCYA(コンブチャ)」について詳しくお話したいと思います!

ブログ画像
まず始めにコンブチャは「昆布茶」ではなく「紅茶キノコ」と呼ばれるものです。
発酵させる過程で菌がキノコの形に見えることからこの名前がついたといわれています。ブログ画像
なので、昆布の味もキノコの味もしません!(笑)
りんご風味の甘くてさっぱりした味です。
コンブチャにはデトックス効果や、アンチエイジング効果、ダイエット効果、肌や髪質の改善に効果があるといわれています。
海外セレブのミランダ・カーが愛飲していることでも有名です。
ドリンクサービスの際に何を飲もうか迷ったときは是非コンブチャをお試しください。

ブログ画像
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

湿気や乾燥に負けないヘアケア

こんにちは平澤です。
毎日雨降りでうんざりしちゃいますよね。

特に髪はせっかくスタイリングしても
雨だと広がったりしてまとまりが悪くなりますよね。ブログ画像雨の時になぜ髪が膨らむのかというと、
キューティクルが剥がれている部分から水分が入ると、
髪にクセが出てしまうんです。1本1本にカールがつくので
まとまらず膨らんでしまうんです。

キューティクルが剥がれる原因は
強い薬剤を使った無理なカラーやパーマ、
こすれたりといった外部からの刺激、
春夏の強い紫外線によるダメージが挙げられます。ブログ画像更に湿度で膨らむだけでなく、秋が深まり乾燥の時季になると、
毛先がパサパサになってしまうなんて事もあります。

そんな時には
しっかりとしたトリートメントで、キューティクルを保護して湿気を防ぎ、
髪の内部に栄養と潤い成分を入れて乾燥に備えるのがオススメです。ブログ画像「トリートメントもいいけどもっと手軽に」
という方は、シアバター配合のソフトワックスもイイですよ!ブログ画像

モロッカンオイルヘアカラーの実力

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

今回は10月から始まった秋冬限定の「モロッカンオイル・ヘアカラー」のご紹介です!

まず、この「モロッカンオイル」ってみなさん知ってますか?ブログ画像モロッコにあるとても希少な「アルガンの木」の実から採れる高級なオイルなのです!

ヘアケアの効果としては、

1、その優れた浸透性で髪を紫外線から守り、抗酸化作用からアンチエイジング効果もあります。

2、頭皮のかゆみと乾燥を防ぎます。

3、ヘアカラー剤に5ml加えることでダメージ保護と艶出しの効果もあります。

4、太くてごわついた髪、細くてパサついた髪など髪質を選ばず「弾力・柔らかさ・艶」を与えます。ブログ画像もちろんカラーはオーガニックなので髪や頭皮にも安心してご利用できます。

是非お試しください!

 

New Hair

アシスタントの岩見です。

先日、営業後に平澤さんにカットをしていただき、篠原さんにカラー剤を作っていただき、大島さんにカラー塗布してもらいました。
こんなに短くしたのは久しぶりで新鮮です!

ブログ画像
この画像は、川口さんにスタイリングの仕方を教えていただいた際のものなのですが、乾かし方やアイロンのあて方、ワックスのつけ方などとても勉強になりました!

素敵なヘアースタイルにしていただきありがとうございました!

舞台を観に行ってきました

アシスタントの秋山です( ̄▽ ̄)

もう冬なのではないかと思う今日この頃・・・
マフラーやコートが必要になってきますね?

皆様も風邪など引かないようお気をつけください。

昨日はお店が定休日なので
役者をしている友人の舞台を観に行ってきました!

ブログ画像
家族をテーマにした話で
笑いあり涙ありだったのですが、ボク自身が初めて東京に出てきた時のことを
思い出すきっかけにもなりました。

仕事柄もあってヘアメイクにも注目していました(笑)
良い意味で職業病ですね( ̄▽ ̄)

会場が浅草だったので
帰りに少しだけ散策して・・・

ブログ画像

雷門を通って・・・

ブログ画像

スカイツリーもバッチリ撮りました!!

やっぱり夜のスカイツリーが好きです。

このような感じでマゼランのスタッフは
仕事だけではなく、プライベートも充実しています!

いやぁ本当に感謝ですね♪

ホットストーン

アシスタントの岩見です。

みなさんは「ホットストーンセラピー」ってご存知ですか?
「ホットストーンセラピー(石熱療法)」とは石の熱を借りて行うセラピーのことをいいます。
ホットストーンの石は、アメリカのアリゾナやハワイの火山流の中から自然に作られた火山岩の一種である「玄武岩」が使われます。

ブログ画像
マゼランでは10月から期間限定で「ホットストーン」をシャンプー台でシャンプーする際にお腹や鎖骨に置いて温めていただくサービスを行っています。
お腹を温めると腸内環境が良くなるのはもちろん、「セロトニン」という幸せホルモンが増えリラックスすると言われています。
また、鎖骨を温めるとリンパの流れが良くなり、顔のむくみがとれ小顔になると言われています。

ブログ画像
是非「ホットストーン」を試してみませんか?
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

パーティー&お呼ばれアレンジアップ

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。
今回は結婚式や二次会などのパーティーにオススメのヘアスタイルです!ブログ画像くるりんぱやねじり編み込み、三つ編みを組み合わせて
フルアップだけどカッチリし過ぎないアレンジヘアなので
いろんなお洋服にも合わせやすいですよ!

 

期間限定オーガニックオイル・スパ

こんにちは平澤です。
寒くなったり暑くなったり、
身体の調子を整えるのも一苦労な日々が続きますね。

ただ10月も半ばに入ってくると寒さや乾燥を感じ始めるかなと思います。

今回も以前お伝えした秋からの期間限定スパ、
「オーガニックオイル・スパ」について書きます。ブログ画像このヘッドスパも他のものと同様に、リンパの流れや血行を改善させたり、
コリをほぐすマッサージがタップリついてくるのですが、
特徴はなんといってもオーガニック・オイルを使うこと。

なぜオイルを使うかというと、
頭皮を優しくキレイにクレンジングし、
髪や頭皮の内側に適度な潤いを与えてくれるからです。

しかし「頭皮ベトベトしそう」とか「しっとりしてボリュームなくなっちゃうかも」
と思う方も少なくないと思います。
でも大丈夫。
オイルでのクレンジングの後は炭酸シャワーとシャンプーをするのでベトベトは皆無です。ブログ画像フライパンの底にこびりついてるような
硬くなった皮脂をオイルが浮かび上がらせ優しく除去してくれます。
メイクでのオイルクレンジングの要領ですね。

オイルスパでは頭皮や髪の状態からアーモンドオイルとオリーブオイルの
2種類から選んでいただけますブログ画像アーモンドオイルの効果は

・マグネシウムによる血行促進、抜け毛予防効果
・浸透力が高いので、表面はサラサラでも頭皮や髪の内部から潤いを与えてくれます。
・キューティクルを作る成分のオメガ9脂肪酸が豊富。

その他にも抗炎症作用など良い所がたくさんあります。ブログ画像そしてオリーブオイルは、ヒトの身体の成分との親和性が高い
オレイン酸やビタミンEも豊富で、下記のような方におススメです。

・敏感肌の方
・疲れがたまりリラックスしたい方
・乾燥肌の方
・老化肌の方

それぞれのオイルには他にもハーブが配合されています。
詳しく知りたい方はスタッフまでお気軽に訪ねて下さい。

当日来て頂いてからのスパメニューの追加や変更もお受けできるので、
是非よろしくお願いします。

秋の味覚でキレイになれます!!

アシスタントの秋山です( ̄^ ̄)ゞ

秋になって食べ物も美味しい時期になりましたね(^_^)
秋の食べ物といえば皆さんは何を思い浮かべますか?

ブログ画像

ボクは断然『カボチャ』と『炊き込みごはん』です(笑)

本題に入りますが
これからの時期、乾燥による肌荒れや髪のパサつきなどが気になり始めます!
トリートメントを入念にしたり、ヘアオイルを付けることも大事ですが
根本的な生活習慣が乱れていると、せっかく良いものを使っても
意味が無くなってしまいます。

今回は『食』に視点を当てて
美容効果の高い物をご紹介しますので、是非、食事に一品加えてみてください!

【栗】
栗は『ビタミンC』がリンゴのおよそ8倍もあると言われています!

紫外線によってできてしまったメラニンを抑える働きがあり
夏に受けた紫外線のダメージから肌を回復させる効果が期待できるのです。

またビタミンB1、ビタミンB2も豊富に含んでいて
疲労回復、肌や粘膜を健康に保ちます。
さらに『食物繊維』も多く含まれ、腸内環境の改善を助けます。

【さつまいも】
食物繊維が豊富な食材と言えば、さつまいも。
さつまいもには『ヤラピン』という成分があり、食物繊維と合わせて便秘解消の効果が期待できると言われています。

そしてビタミンB2は、脂肪燃焼効果があり
体質改善やダイエットにもおすすめの食材なのです。
さつまいもは1本で1日分のビタミンEを摂取できると言われいるので
抗酸化作用が高く若返り効果も期待できそうです。

【しいたけ】
血液中のコレステロール量を抑える『エリタデニン』という成分が含まれ
動脈硬化の予防に適した食材です。食物繊維も豊富で低カロリーな為
ダイエットにも最適です。

【さんま】
DHA、EPAなどの成分を豊富に含むさんまは、血液をサラサラにし、血流を良くする働きがあります。さらにさんまはビタミンB12も多いため貧血の改善にも効果が期待できる食材です。

【かぼちゃ】
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、カルシウム、鉄のほか食物繊維も豊富に含むかぼちゃは、秋の美容に欠かせない万能な食材です。

【柿】
柿に含まれている『カリウム』は水分の代謝や利尿作用によって
むくみの改善に効果が期待できます。

是非、食を楽しみながら
ツヤ肌・ツヤ髪になりましょう!