オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

未分類

Beet&maca

アシスタントの山下です。

カラーやパーマの放置時間にお出ししてる5種類のドリンクの中からBeet&macaについてお話ししたいと思います!

ブログ画像名前の通りビートとマカを使っています。
ビートにはミネラルの一種であるカリュウムが豊富に含まれており、むくみや高血圧を予防する効能があります。

マカはには、ビタミン、ミネラルだけでなく、髪の栄養でもある「必須アミノ酸」と呼ばれる、体内では十分に生成されない成分を豊富に含んでいるため、摂取することで頭皮の血行も良くなり、集中力アップ、疲労回復、薄毛予防などの効能があります。
さらに、「アルギニン」が体内で女性ホルモンに似た働きをすることで、ハリのある髪を作り出してくれます。

ですので、最近少し疲れ気味かも、、と思った時はドリンクサービスの際に是非お試しください♪

皆様のご来店お待ちしております。

 

ブレードランナー2049を観てきました。

こんにちは平澤です。
僕は日頃そんなにたくさんの映画は観ないのですが、
今回は公開をずっと待っていた映画を観てきました。
お客様との間でも話題にあがったりしてます。ブログ画像感想からいうと、僕の中では2017年のベストでした。(そんなに数は観てないです…)
設定等の世界観、ストーリー、映像美のどれをとっても強く印象に残る1本でした。

ネタバレにならないざっくりとしたストーリーを書きますブログ画像「レプリカント」と呼ばれるアンドロイドと人間が共存する近未来のロサンゼルスが舞台。

奴隷のようにこき使われているレプリカントは度々反乱をおこし、大きな社会問題になっている。
そんなレプリカントを捕まえるブレードランナーが本作の主人公で、彼の行動と共に
人間とレプリカントの両方の存在を揺るがす謎が明かされていきます。

「人間と人造人間の違いって何?」「人間以外にも魂、感情は宿るのか?」
っていうSFの普遍的なテーマを扱った前作から更に踏み込んだ、
重厚で深みのある内容は、前作からのファンの期待をも上回るものだと思いました。ブログ画像映像の美しさにも終始圧倒されてしまいました。退廃した未来の街並み、
無機質な巨大ビル、砂漠に飲み込まれて滅んだ巨大歓楽街等々、
2時間半あっても、新鮮な映像の連続で長さを感じませんでした。

TVでの宣伝だとアクション映画的な要素が強く押し出されていますが、
アクションの要素は2、3割くらいです。難解なセリフも多く集中してないと
おいていかれる可能性があるので、行く前に前作を観るのと、youtubeで公開されている
3作の前日譚を観ておくとイイと思います。「ブログ画像ラ・ラ・ランド」で注目されたライアン・ゴズリングがカッコ良く、

演技も渋くて最高でした。

映画全体に貫かれたセンス、美的感覚は、美容とは直結しないかもしれませんが、
たくさんの刺激を受けました。

この秋から冬にかけては観たい映画が目白押しなので、
これから楽しみです!

北斎とジャポニスム

こんにちは新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

先日、美術館に行ってきました!今回見てきたのは、、、。
「北斎とジャポニスム」です!ブログ画像葛飾北斎が世界に与えた影響を分かりやすく作品を見比べながら展示している所が面白かったです。
モネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーガン、カサット、ピサロ、スーラ、ボナールなど有名な作品が沢山集まっていて思っていた以上のボリュームでしたブログ画像僕は光の画家と言われるクロード・モネがとくに好きなのですが筆のタッチとか色使いが優しい感じがするんですよね。とくに「ポプラ並木」や「積みわら」が好きです。
北斎の独特の構図や富嶽三十六景のように同じ題材を違う時期や見る角度を変えて描く事がどのように影響を与えているかが見れる展覧会だったと思います。ブログ画像西洋の画家は伝統や宗教的な問題から少なからず「型」のようなものがありました。
生から死を表現する為、植物は枯れていくものと花瓶を用いて描いたり。

野生の野花のように「描きたいものが描ける!」という情熱は新しく刺激的たったのではないでしょうか?

マゼランでも型にはまらずいろんな視点からお客様に喜んでもらえるようなサービスを考えていきたいと思います!

New Hair

アシスタントの岩見です。

先日、営業後に平澤さんにカットをしていただき、篠原さんにカラー剤を作っていただき、大島さんにカラー塗布してもらいました。
こんなに短くしたのは久しぶりで新鮮です!

ブログ画像
この画像は、川口さんにスタイリングの仕方を教えていただいた際のものなのですが、乾かし方やアイロンのあて方、ワックスのつけ方などとても勉強になりました!

素敵なヘアースタイルにしていただきありがとうございました!

舞台を観に行ってきました

アシスタントの秋山です( ̄▽ ̄)

もう冬なのではないかと思う今日この頃・・・
マフラーやコートが必要になってきますね?

皆様も風邪など引かないようお気をつけください。

昨日はお店が定休日なので
役者をしている友人の舞台を観に行ってきました!

ブログ画像
家族をテーマにした話で
笑いあり涙ありだったのですが、ボク自身が初めて東京に出てきた時のことを
思い出すきっかけにもなりました。

仕事柄もあってヘアメイクにも注目していました(笑)
良い意味で職業病ですね( ̄▽ ̄)

会場が浅草だったので
帰りに少しだけ散策して・・・

ブログ画像

雷門を通って・・・

ブログ画像

スカイツリーもバッチリ撮りました!!

やっぱり夜のスカイツリーが好きです。

このような感じでマゼランのスタッフは
仕事だけではなく、プライベートも充実しています!

いやぁ本当に感謝ですね♪

絶賛されているらしい吉田博展に行ってきました。

こんにちは平澤です。

先日のお休みの日に、前々から行こうと思っていた絵画展に行ってきました。

吉田博という知る人ぞ知るな方らしいのですが、
昨年NHKで観てからずっと気になっていました。ブログ画像明治から大正、昭和にかけて活躍された方で、
若くしてアメリカに渡ってその才能を認められ、世界を巡って多くの作品を残し、
あのダイアナ妃も吉田の絵を自ら購入して執務室に飾っていたそうです。

水彩画から油彩画等の展示も魅力的でしたが、
彼の代名詞といえるが木版画だそうです。
今回載せている絵は全て木版画で、その繊細さや柔らかさ、
光の表現に圧倒されてしまいました。ブログ画像浮世絵と同じく木版画なので輪郭線があり、平面感と立体感の不思議な共存を感じました。
このあたりは「現代のアニメーションにもかなり影響を与えているんだろうなー」と妄想してしまいました。

また版画という点を活かして同じ板で朝と夜を表現したものも数点あり、
時間を忘れて魅入ってしまいました。ブログ画像ブログ画像これからもイロイロな素晴らしいものにふれ、
センスを磨いていけたらなと思いました。

帰省してきました

アシスタントの秋山です!

二連休を使って茨城県に帰省してまいりました。

年に一度しか今まで帰っていなかったので
月一くらいで帰れるようにしようと今月から始めました^_^

ブログ画像
写真は地元、石岡で毎年開催されている祭りの様子です。
一応有名らしく観光案内のパンフレットにも載っているそうです。

ブログ画像

友人の車で移動中
こちらも生憎の雨でした(笑)

ブログ画像

帰る時にはいつも寄るところがあって
まだ茨城にいた時からずっとお世話になっている美容師さんの経営しているお店に立ち寄ります。

今回はカラーとヘッドスパをしてきました。

カラーは、明るさ8レベルのグレーにハイライトを初めて入れてみました。
写真のように一部分を明るくすることによって、立体感がでます!

パーマをかけている方やコテで巻いた時に
より動きがでて見えますし、外側の見えるところではなく内側の隠れるところに入れていただければ
髪をまとめた時にハイライトを入れた場所が出てきて、雰囲気を簡単に変えることができるのもメリットの1つです(^_^)

マゼランとの比較をする目的もあって訪れたのですが・・・
まさかお店の手伝いをするとは思ってもおらず、2時間ほど営業に入らせていただきました(笑)

細かなことは言えませんが
比較をして如何にマゼランが様々なことにこだわり抜かれているか改めて確信できました。
今回の体験で得たことを営業でも活かせるようにしていきます!!

趣味の話

こんにちは平澤です。
毎日暑いですねー。東京では雨も殆ど降らない梅雨が続いていて調子狂っちゃいますよね。

そんな中でもマゼランのベランダにあるバラは、白い花を咲かせてくれています。
窓の外で風にユラユラする花や緑は、ちょっぴり清涼感を与えてくれます。ブログ画像

今回はお店で育てている植物ではなく
僕が趣味で自宅で育てている植物を紹介しちゃいます。

僕が家で育てている植物はアフリカの灼熱の大地が故郷なんです。
日本の気候とは全然違う中で進化したので、奇妙な形のものが多く、
多肉植物や最近ではビザール・プランツなんて呼ばれています。

その中でこの夏種を蒔いていていたパキポディウム・グラキリス(舌噛みそうですよね)
が発芽しました。ブログ画像最初は他の植物と変わらないカワイイ双葉を付けていますが、
3年くらいするとこんな感じになります。ブログ画像更に10年以上経過すると、こんな不思議な感じになっていきます。ブログ画像
マゼランでもよく使われるシアバターやアルガンオイル、
その他のオーガニック製品の原料の中にはアフリカ原産のものも多く、
「自然のチカラは偉大だなー」と家の小さな庭で感じながら趣味を楽しんでいます。

★数少ない趣味★

こんにちは!!

今日は少し美容とは離れた私のプライベートのお話を少しさせて頂きます。

皆さんは休みの日いつもいかがお過ごしですか??

ブログ画像家族と過ごされたり、友達と遊んだり、趣味をしたり…

ところで皆さんは趣味とかお持ちですか??

普段お客様にお話をお伺いすると色々な趣味を持っていらっしゃる方が本当に多いな。
と感じています!

ちなみに僕にも数少ないですが趣味があります!!

その一つがこれ!!!!

ブログ画像
野球観戦です(^ ^)

先日お休みを頂き野球観戦に行って来ました★

実は昔から大の巨人ファンなんです!!

ブログ画像生で観るスポーツ観戦はやっぱり良いですね~♪
日頃の疲れも吹っ飛んでしまうくらいのストレス発散になります★

あまりスポーツ観戦に行かれない方でもたまには足を運んでみるのも悪くないと思います!!

梅雨の時期に入って日々の髪の毛も決まらず、気分も落ち込み気味の方も多いと思います。ブログ画像
たまには思いっきり叫んでみてはいかがでしょうか?★

篠原

 

新しくアクセサリー作りにチャレンジ

アシスタントの秋山です!

早いもので6月も中旬、7月は花火やら海やらBBQなど楽しみが満載ですね♪
皆さんはご予定はお決まりですか?

残念ながらボクは決まっていません(笑)

今回、完全プライベートですが
せっかくの休日なので、新しいことにチャレンジしようと
試みをして銀座へ向かいました!!

何をしに行ったかと言いますと・・・。

『アクセサリー作り』です!

ビーズで作るカワイイものではなく
ちゃんとチェーンやスワロフスキーなどを使った
かなり本気のものです!

知り合いにアクセサリーを作る仕事をしている方がいて
前から興味があったので、時間をいただいて作り方を教わってきました。

材料を選ぶところから始まるわけですが
これが作るよりもかなり時間がかかります・・・。
イメージさえ決まってしまえば後は組み立てるだけなので
意外と簡単にできました。

今回作ったものは『サンキャッチャー』という
太陽光を取り入れて虹のように周囲へ転射させるアクセサリーを
ネックレスとしても使えるようアレンジしました!

ブログ画像
このように部屋の中に吊るして使われることが多いですが
形や使い方も様々で、バッグのストラップにしたり小さく作ればキーホルダーになったりと
バリエーションが豊富です。

ボクが作ったものは
出来上がりがこのようになりました!

ブログ画像

ビタミンカラーにしたので
見るだけで元気が出そうな気がボクだけしていますが(笑)
全体的にバランスは悪く無いと思っております。

美容師は趣味に割く時間も取れないと思われがちな所もありますが
実際はそんなこともありません。

マゼランのスタッフは
「やるときはやる!!」というON/OFFの切り替えを徹底しているので
OFFの時はプライベートも充実させています!!

カラーといえば
今年も夏用のカラーが始まりましたので
是非、ご利用ください!!