オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

ビューティー

強い紫外線が抜け毛・薄毛・白髪の原因に!?

こんにちわ。
梅雨が終われば暑い夏がやってきますね。

そんな時に特に女性の方が気になるのが夏の紫外線ではないでしょうか。

ブログ画像今回は紫外線が髪の毛にもたらす悪影響を少しお話しさせて頂きます。

強い紫外線は毛髪の内部にあるメラニン(毛髪を黒くしている色素)を分解することで、赤茶色っぽい焼けたような髪色に退色させる事があります。

紫外線によるダメージヘアはよく光老化と言われています。
髪はケラチンというタンパク質でできていますが、紫外線は毛髪のタンパク質を構成しているシスティン結合を切断してしまいます。これにより、枝毛・切れ毛・さけ毛などダメージヘアの原因となります。

また、目には見えませんが、紫外線は細胞にも悪影響を与えます。
毛母細胞という部分が紫外線のダメージを受けると、その働きが衰えて、
抜け毛・薄毛・白髪の原因になることがあるのです。

太陽に近い頭頂部や、日焼けしやすい分け目から薄毛になるケースが多いのは、
紫外線の影響が大きいのではないかと考えられています。
また白髪は、毛根を包んでいる毛包にある色素幹細胞が紫外線のダメージを受け、
DNAが損傷することで発生するとされています。

ブログ画像
このように、髪と頭皮に悪影響を与える紫外線は、なるべく浴びない方がよい、と考えられています。

マゼランでは夏限定でUVケアのメニューやUVケアのスタイリングなどを
ご用意させて頂いています。

夏にUVケアをするとしないのでは大違い!!

皆さまも夏のUV対策考えてみてはいかがでしょうか。

ブログ画像皆さまのご来店お待ちしております。

篠原

☆食生活と髪の毛☆

こんにちわ。

梅雨の時期に入りましたね。ブログ画像頑張って梅雨の時期を乗り切って行きましょう!

そんな今日は食生活と髪の毛について少しお話しをさせて頂きます

皆さんは食生活が髪の毛に影響していることご存知ですか?

ブログ画像食生活において
栄養のバランスが偏っていたり、不規則な食生活をしていると、
髪が抜けやすくなり細くなります。

特に無理なダイエットやタバコなどは髪の毛に大きな影響を与えます。

また、脂っこい食事も皮脂の原因になり、
臭いやテカりの原因にもなってきます。

これがかゆみやフケの元になってしまうことも・・あります。

ブログ画像「髪の抜け毛が多くて困ってしまう・・・」「頭皮の臭いが気になる」ということにならないよう、

(特に夏は)食生活も気にしつつ頭皮ケアをしっかりと行っていきましょう!!

頭皮ケアにはヘッドスパなども効果的と言われています。

マゼランではヘッドスパのメニューも多くご提供させて頂いています。

ご来店の際には是非そちらもお試し頂ければと思います。

皆さまのご来店お待ちしております。

ブログ画像篠原

UVグロスカラー

こんにちは!

今日は6月からスタートした夏季限定の新メニューの一つ
オーガニック・UVグロスカラーについてお話しをさせて頂きます。

皆さんは髪の毛のダメージの一つに
夏の強い紫外線や冷房による乾燥などが影響しているということご存知ですか??

ブログ画像そんな紫外線や乾燥から髪の毛を守ってくれるのがUVグロスカラーになります。

紫外線からのダメージを守り、
日差しによる退色やダメージを予防します。

またカラー剤と混ぜ合わせてすることで
トリートメントベールが髪を包みこみタンパク質の流出を防ぎ、ツヤや手触り、潤いある髪の毛に仕上げてくれるのもUVカラーの特徴です。

ブログ画像夏に向けて、、
これから旅行や海にいかれるご予定の方。
これ以上のダメージを出したくない方。
ツヤが欲しい方にはぜひおすすめです。

マゼランではオーガニックカラーと
組み合わせたUVグロスカラーを
ご用意しています。

是非これからの時期の対策の一つとして
試してみませんか?

ブログ画像皆様のご来店お待ちしております。

篠原

 
ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

「光老化」ってご存知ですか?

こんにちは新宿ヘアーサロンマゼランの川口です。

突然ですがみなさん、「光老化」という言葉はご存知でしょうか?ブログ画像簡単に言うと、お肌や髪の老化の原因の80%が紫外線によるものだと考えられています。
紫外線の中のUV-Aというのがお肌の奥深くまで浸透し肌のハリや弾力を作ってくれるコラーゲンを破壊してしまいます。
お肌はこれを守ろうと「活性酸素」を出すのですが、それもシワやたるみの原因となり同じく老化の原因となります。

紫外線からお肌を守ることがとても重要となるのです。

実は紫外線がもっとも多く当たるのは頭皮や髪です。頭皮こそが光老化の影響を受けやすい所かもしれません。
お顔のハリや弾力が低下したり、髪のメラニンを刺激して髪の色が白茶けたり、白髪の原因にもなります。枝毛や切れ毛などダメージが進みます。ブログ画像6月から7、8月は紫外線が強くなる季節ですよね。
日傘やサングラスもオススメですが、東京などアスファルトが多い場所は照り返しにも注意が必要ですので日焼け止めも必須です。

今年は特に暑く紫外線も例年より強いと予想されるのでお気をつけください!
ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

シャンプーとスパでリフトアップ !?

こんにちは平澤です。

今日は日差しが弱かったですが、
最近は暑く、紫外線も強い日が続いてますね。

急に暑くなると、体のバランスが崩れがちですが、
そんな時は、美容室で髪とココロをスッキリさせるとイイと思います。

更にシャンプーやスパで身体もリフレッシュできれば言う事なしですね!ブログ画像
今日はそんなシャンプーやスパの効果について話したいと思います。
最近複数のお客様から、シャンプーやスパの後に
「目が大きくなったみたい」とか「顔の皮膚が持ち上がった」といった声を頂きました。

勿論これには個人差があって、全然そう感じない方もいます。

しかし顔、特に目の周りに改善を感じるには理由があるんです。

普段から仕事でパソコン、それ以外でもスマートフォンを使ったりと、
私達の生活で目の休まる時間はドンドン減ってきています。

目を酷使すると、目を細めたり見開いたりという行為を気づかないうちに繰り返しています。
これによっておでこ周りの筋肉(前頭筋)と、
こめかみからその上あたりの筋肉(側頭筋)に疲労が蓄積されます。

疲労が溜まるとドンヨリと頭がダルく重たい感じになってきて、
血行が悪くなるので頭皮はカチコチになり、リンパや栄養の流れも滞り、
老廃物が溜まりむくみが生じてしまいます。疲れた際には更に顔に出てしまうようになります。

頭皮と顔は筋肉で繋がっていて、頭皮は顔の筋肉を支える土台とも言えます。
よって頭皮の状態を改善できれば、おのずと顔にも影響が及ぶんです。

従ってシャンプーやスパによって頭皮の血流が改善され、酸素や栄養が行きわたり、
むくみが解消され引き締まる事によって、顔の筋肉も持ち上がり、本来の場所に戻ってくれます。

顔の筋肉を鍛える体操が流行ったりしていますが、
土台である頭皮の筋肉をほぐすだけでも効果はありますし、
その上で顔の筋肉を鍛えると更に効き目があると思います。

そして何よりシャンプーやスパによって
日頃の疲れが解消するのが大きいですよね!

お仕事帰りに是非オススメです!

magellanの炭酸ケアの効果がすごい!

ヘアーサロン・マゼランの川口です。

僕のお店ではほぼ全てのメニューに無料で炭酸を使ったクレンジングが付いているのですが、

その効果効能とは

imgres-2

シャンプーでは入り込めない隙間に高濃度の超微細あ泡が入りイヤな臭いの元だったり汚れ、老廃物を綺麗に落としてくれます。

根元からふんわりと自然なボリューム!

トリートメントの浸透もよくなります

さらに、同時にオゾンという殺菌と消臭効果のある温かいミストをする事により血行促進され効果があがるのです!

シャンプー中だったりヘッドスパなどしている最中というのは頭が冷えてリラックスできなかった方も多いのではないでしょうか?

これからの季節、さらに暖かくなり汗もかきやすく頭皮の臭いも気になることが多くなるかと思いますが

マゼランに来てシャンプーされてはいかがでしょうか?

是非ご来店お待ちしております。   川口

 
ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

ヘアアレンジ練習会

こんにちは、ヘアーサロンマゼランの川口です。
今日はスタッフみんなでヘアセットやヘアアレンジの練習会でした。
みんなで練習したスタイルはこちらです。

ブログ画像

★ルーズな編み込み&リボンハーフアップ★

結婚式や二次会でも飾り無しでも髪の毛でリボンを作っているので周囲に差をつけたい時にオススメです。
編み込みは立体感を出すため裏三つ編み込み、サイドはタイトにするために片編み込みに変えています。
後頭部はルーズにほぐして、横から見た時にバランスの良い位置にリボンを作り、
ハーフアップの下に降ろす毛は32ミリカールアイロンでミックスで巻いてワックス&スプレーでスタイリングして終わりです。

普段のスタイリングやアレンジなどわからないことがあれば是非ご相談くださいね!

 

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

‎Villa Lodola(ヴィラロドラ)の魅力


こんにちわ。
季節もすっかり春!!
日中は暑い日もでてきましたね。

そんな今日はマゼランで使っているカラー「ヴィラロドラカラー」の魅力についてお話しさせて頂きます。

ブログ画像
★ 魅力その1 世界初ICEA認証取得

オーガニック農産物と食品の検査・認証を行うICEAは、ヨーロッパにおいて最も重要な
オーガニック認証機関。
世界最高水準のクオリティーが認められています。

★ 魅力その2 カラー特有の刺激臭を70%カット

従来のカラー剤と比べると約70%ものアンモニア臭をカットしています。

★ 魅力その3 髪と頭皮に優しい天然由来成分92%

オーガニックオイルやエキスが毛髪内部までしっかりと染料を浸透させ、
染まりにくい白髪でも美しい発色。
アルカリの配合量も少ないため、髪と頭皮に優しく染みにくい処方です。

他にもたくさんの魅力がオーガニックカラーにはあります。
ここ数年「オーガニック」製品が食品やコスメ、
そしてヘアケアにも多く見られるようになってきました。

施術をされたお客様の多くは、「しみない」「嫌な匂いがない」「次回来店時までツヤが続く」
と好評を頂いています。

皆さまも是非一度髪と頭皮、肌ケアまで考えられたヴィラロドラカラーしてみませんか?

ブログ画像
皆さまのご来店お待ちしております。

篠原

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

頭皮のコリをほぐすセルフケア

こんにちは平澤です。

先週は寒の戻りで寒かったですねー。
先週ブログでマゼランの桜の件を書いたのですが、
寒さのせいでまだ咲いてません…
ただ蕾の先がピンクになってきているので、もうすぐでしょう!

今回も頭皮ケアの事について書きたいと思います。

ここはオフィス街に近く場所柄もあると思いますが、
頭皮の硬さ、こっていると自覚しているお客様が多いと感じます。

その中で大多数を占めるのが、業務の殆どでPCを利用されている方です。
仕事以外でもスマートフォンを利用する事も多いと思いますので、
1日の大半で目を酷使している状況になっていると思います。

目に疲労が蓄積すると見えにくくなり、目を細めたり目を吊り上げて
大きく見開いたりする動作をします。これを繰り返す事によって、
前頭筋(シロクマさんが抱えているあたり、頭の耳より前、てっぺんより少し下)に
疲労が蓄積します。ブログ画像
また目の酷使によって耳の上部にある側頭筋やブログ画像

後頭部の首の付け根あたりにある後頭筋にも疲労が溜まりやすいようです。ブログ画像

僕もシャンプーやマッサージをする際は、このあたりをほぐす事を意識して施術しています。
しかし「そんなに頻繁に店に行けない」という方も多いと思います。
なので、空いた時間でできる簡単頭皮ケアを紹介します。

・前頭筋はシロクマさんがしているような形で、指4本を少しくぼんでいるあたりに持って行き
クルクルと時計回りと逆回りにやさしく回し、上の方に皮を持ち上げるイメージです。

・側頭筋も耳の上あたりに指4本を添わせて時計回りや逆にも回します。
動かしながらゆっくりと上の方に動かしてください。

・後頭筋も指4本で時計回りと逆回り。頭蓋骨の丸みが終わるところ、首の付け根の一番くぼんでる部分に
指を持って行き、ユックリ回します。

この3箇所のマッサージは軽くやっても気持ちいいので、強くグリグリしないことをお奨めします。
細かくツボの名称もあるのですが、「少しイタ気持ちイイ」箇所をやさしく動かすのがポイントです。
ちょっとやるだけでも頭の軽さを実感できるので、仕事の合間でもできると思います。

そしてどうしてもつらくなったら、シャンプーとスパをしにお店に来てくださいね!

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

マッサージ中に寝るのは損?

こんにちは平澤です。

以前花粉症に関しての記事を書きましたが、
みなさん調子はいかがですか?

僕はマスクをしたり薬を飲んだりはしていますが、
明らかに昨年までに比べ症状が軽いです。
鼻をかむ回数は1日に2、3回で、例年の1/10程度です。
ミストの効果はテキメンのようです。

今回はガラッと話は変わって、
マッサージと睡眠に関してです。

シャンプーやスパの最中に眠くなったり、実際に寝てしまうって事は
よくあると思います。お客様からも「寝るともったいないから我慢した」なんて
仰っていただくこともあります。

確かにふと意識を失い、寝ている間にスパが終わっていたとしたら
損した気持ちになるかもしれません。
しかし寝た方がマッサージの効果が高いらしいんです。

人間は日中に仕事をしている時など、緊張状態を保つべく
活発に交感神経が働いています。
それとは逆に、休日や睡眠の前には副交感神経が働き
緊張状態がほぐれリラックスしています。
そしてまさに睡眠中こそが最もリラックスし、「最も緩んでいる」状態なんです。
例えリラックスしていたとしても、起きている時には
どこかしらに緊張状態が続残っているそうなんです。

従って、睡眠中の緩んだ筋肉をしっかりとほぐすことが最良のマッサージに繋がるんですね。
更に睡眠中にはメラトニンというホルモンが出ています。
メラトニンには抗酸化作用があり、体内の老廃物や酸化物を排出してくれます。

ただ問題なのが、「やっぱり起きていてスパを味わいたい」という事ですよね。
疲労は回復していても「もったいない事した」と思う人もいると思います。

そうなってくるとオススメなのは、
・眠たくなったら、ある程度は抵抗してシャンプーとマッサージの前半は乗り切る。
・あとはもう諦めてしっかり寝る。

となります。裏技としては、スタッフに「もし寝たら途中で起こして」
と一声かけておけば、無理のない程度にはお声がけさせて頂きますので
その時は遠慮なくおっしゃってくださいね!

ブログ画像

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加