こんにちは。
今日は皆さんが知っているようで知らない髪の毛のダメージの構造について
少しお話をさせて頂きます。
夏の紫外線は髪を大きく傷めます。
そのため夏の終わりのこの時期は特に
”髪の痛みやパサつきが気になる”
そんな声をよく聞きます。ところで皆さんは髪の毛がどのような構造になっているのかご存知でしょうか?
分かりやすくお話すると
髪の毛は実は三層構造になっていて「手巻き寿司」に似ているんです。
髪は『”メデュラ”・”コルテックス”・”キューティクル”』とゆう、三層構造に大きく分かれています。
髪内部がイメージしやすいよう、今回は「手巻き寿司」に例えてみましょう。芯(具の部分)⇒ メデュラ
皮脂(ごはん部分)⇒ コルテックス
表皮(のり部分)⇒ キューティクル
髪本来の細胞である「芯(具の部分)」があり、
その周囲に養分の「皮脂(ごはん部分)」があり、
それらを包み込むように「毛表皮(のり部分)」があると、
イメージしていただければ分かりやすいかと思います。
キューティクル剥がれ
↑ 傷んだ髪はこのような状態です。
のり(キューティクル)がはがれ、ごはん(コルテックス)がむき出しの状態に
なってしまいます・・・。
こういった状態を放置すれば、いずれ中身がスカスカになり、
形状の維持すらできなくなってしまいます。
髪の毛はカラーやパーマ、アイロンやドライヤーでも傷んでしまいます。
また、傷みきった髪はいくら基本のケアをしっかり行っても、
トリートメントを毎日しても限界があります。
最終的には、カットするしか手段がありません。
ですが日々の小さな積み重ねでケアする事で
ダメージのない髪を目指すことは出来ます。どんな時でも、サラサラなモテ髪を目指すには時間もお金も掛かりますが、
綺麗な髪の毛の方はやっぱり凄く魅力的だと思います。
しっかりケアして綺麗な髪の毛を目指していきましょう!!
このブログで少しでも皆さんに髪の毛について知ってもらえたら嬉しいです。
何かあればマゼランにいらした際にお気軽にご相談して下さい。
お客様が少しでも日々の生活の中でも髪の悩みが少なくなるよう
1人1人にあったメニューをご提案させて頂きます。
皆さまご来店を心よりお待ちしております。
Instagram→shinohara.0211
篠原
コメントを残す