オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

ブログ

サロンに新しい仲間が加わりました!

こんにちは新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

8月より新スタッフが加わりました。
岩見 和佳奈さんです!
まだアシスタントですが、これからどんどん新しい技術を覚えて
たくさんのお客様を笑顔にしてくれるはずです!ブログ画像期待しててくださいね!

川口の今月のお休みは
毎週火曜日と14日月曜日、24日木曜日、28日月曜日になります。
ご来店お待ちしております。

 

夏だから知っておきたい正しいケアの仕方 PART.4

アシスタントの秋山です!
ものすごく個人的なことではありますが
8月1日でマゼランに入社して一年になりました!!

スタッフをはじめ多くのお客様に色々と良くしていただいたおかげで
ここまで続けることができています(^_^)

これからは新しいスタッフも仲間に加わりますので
よろしくお願いします(^_^)(^_^)

本題ですが
前回は『雑菌の繁殖の防ぎ方』について書かせていただいたので
今回もケアの仕方について紹介させていただきます。

今回は『シャンプーのやり過ぎで起こる問題』です。

ブログ画像
この時期は汗もたくさんかきますし
ベタついて気持ち悪いので、シャワーを浴びる回数も増えると思います。
するとシャンプーもほぼ同じと言っていいほど増えますよね?

これが良くないんです!Σ(・□・;)

ブログ画像
補足でお伝えしますが
市場で販売されている安価なシャンプーとして『高級アルコールシャンプー』
というものがあります(写真は特に関係ありません)。
これは強い洗浄力を持っている『合成界面活性剤』が配合されているシャンプーのことで
泡立ちもよく汚れをしっかりと落とすことができる代わりに
頭皮が必要とする分の皮脂までも洗い流してしまうので
不足した皮脂を補おうと今まで以上の皮脂を分泌しようとします。
これが『皮脂の過剰分泌』でそうなると今まで以上に頭皮がべたつくことになってしまいます。

そして、頭皮の乾燥に直結していきます。
乾燥すると紫外線や雑菌に対して無防備にもなるので
通常よりもダメージが深刻になる場合があります。

シャンプー選びも重要なポイントで、高級だから決していいシャンプーとは限りません!
内容成分などをしっかり確認し、自分の頭皮のコンディションにあったシャンプーを選ぶことが大切です。

ブログ画像

そして、洗うときも爪を立てたりせず
しっかりマッサージするように洗いましょう!!

シャンプーのすすぎ残しをしないよう
しっかり流して上がったら放置せずにそのまま乾かしてください。
乾燥しやすい人は
流さないトリートメントなどのケア用品をつけてくださいね(^_^)

ドリンク新サービス チアシード始めました。

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

マゼランでは季節に合わせメニューやドリンクサービスを変えておりますが、
最近ドリンクにお好みで「チアシード」をトッピングできるようになりました。ブログ画像ちなみに、先月まではマヌカハニーでしたね。とてもご好評頂きありがとうございました。

チアシードとはメキシコなど南米で育っているシソ科の果実の種のことです。ブログ画像「人の生命維持のためには水とチアシードさえあれば足りる」と言われるほど超スーパーフードなのです。

必須アミノ酸9種類がすべて揃っている奇跡の種とも言われており、健康にもダイエットにもオススメですので是非一度お試しください。

 

★夏の紫外線はカラーを退色させる?★

こんにちは!
関東ではまだ梅雨明けしていないというのに暑い日が続いていますね。

最近よくお客様から「カラーが色落ちし易い気がする。」
そんなことを相談されることが増えてきました。

ブログ画像これからの時期、特に強く気になってくるのが紫外線です。
実は紫外線によってカラーは褪色するんです。

ただ何故褪色するのか皆さんは知っていますか?

紫外線で髪が退色する理由は、紫外線によって、髪のメラニン色素が壊されてしまうからです。

紫外線の影響を始めに受けるのは、髪の表面を覆っているキューティクルです。
紫外線を受けると、キューティクルは剥がれその隙間から髪の内部に紫外線が入り込みます。

ブログ画像カラーをしている人が髪への紫外線量が増えると
紫外線を吸収しきれなくなったメラニン色素は分解してしまいます。
そしてそのメラニン色素が分解されて減少してしまうと、髪の色が褪せて退色してしまうんです。

つまりカラーをされてて褪色を防ぐにはこれからの時期は
UVケアが凄く大切になってきます。

ブログ画像紫外線から髪を守って頂くとカラーの退色はなりにくくなります。

マゼランでは夏限定のUVカラーをご用意させて頂いております。
髪にツヤを与え、紫外線からカラーの退色を防いでくれます。

気になった際にはお店にいらした際にお気軽にご相談くださいね。ブログ画像

紫外線対策をして暑い夏を乗り切っていきましょう★

篠原

 

夏だから知っておきたい正しいケアの仕方 PART.3

アシスタントの秋山です!

正しいケアの仕方シリーズ第3弾!!
今回は『雑菌の繁殖の防ぎ方』についてご紹介していきます。

そもそも雑菌がなぜ繁殖するのか
原因を辿っていくと、いくつかの条件が揃ってきます。

『雑菌の繁殖に繋がってしまう、シャンプーする際のNG事項4点』

ブログ画像
1.シャワーの温度設定が高すぎる

熱いシャワーが大好きという方、いらっしゃいますよね?
でも高温シャワーは乾燥を促してしまうので、湯船と同じくらいの『40~42度』で設定しましょう。
夏場はこれよりも低い『38℃前後』で十分です。
高い温度が肌の乾燥に繋がるのと同じですね。

ブログ画像
2.洗いすぎる

臭いやかゆみの対策のために、「1日2回シャンプーする」という方もいますが洗いすぎです。
洗いすぎると必要な油分まで奪ってしまいます。それを補うために過剰な皮脂を分泌し、それが菌の発生に繋がります。

ブログ画像
3.シャンプー後のすすぎが甘い

シャンプーで洗ったあとは、シャンプー残りのないように時間をかけてすすぎましょう。
いい香りのするシャンプーを持続させたくても、すすぎを疎かにしてしまうと雑菌の原因となってしまいます。

ブログ画像
4.自然乾燥させてしまう

そうそう♪
風呂上がりには飲み頃に冷やしたお酒でキューっと♪

ではなく!!(笑)

タオルドライ後は、ドライヤーを使って乾かしましょう!
頭皮環境改善のためにスカルプシャンプーを使っている人がいますが、スカルプシャンプーを使ってそのあとドライヤーを使わないのは問題です!
清潔に保つためにはドライヤー乾燥は必須です。

 
何気なくやっていることで
返ってトラブルを招いてしまっていたんですね!?

これから実践していただくことはスゴく簡単なので
是非直ぐにでもやっていただきたいのは

1.シャワーとお風呂の温度は40~42℃
2.シャンプーは1日1回、それ以外はお湯で流すだけ!!
3.流し残しのないよう、しっかり濯ぎましょう
4.上がったら直ぐに乾かす

以上です!

次回も別の内容でケアの仕方を紹介いたします。

夏休み

こんにちは平澤です。

梅雨明けしてからぐずついた天気が続いてますね。
気温も落ちついた日もありますが、またうだるような暑い日も来るハズ。
体調管理には気を付けたいところですよね。

そんな夏真っただ中に平澤は夏休みを頂きます。
旅行にも行く予定で、伊勢参りをしてきます!ブログ画像お休みを頂くのは来週の月曜7/31から8/4の金曜まででです。

今週の日曜までは休まず出勤しておりますので、
よろしかったらいらして下さいね!

ご要望にお応えして!

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。
3月から6月までの期間限定のヘッドスパ「春限定、頭浴ヘッドスパ」が大変好評のようでした。ブログ画像この頭浴ヘッドスパとは、

炭酸のお湯を循環させる器具を使い頭を炭酸で常に浸かっている状態にしながらヘッドスパする。というものでした。

頭皮を綺麗にしながら髪の手触りも驚くほどよくなります!ブログ画像今回、すべてのメニューにオプションで循環器を使った「10分間頭浴」をできるようになりました!

まだ一度もお試しではない方や興味のある方、是非一度スタッフまでご相談ください!

光老化と肌老化

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。ブログ画像毎日暑いですね。今日は紫外線のお話です。
一般的に男性、女性とも30代後半から40代前半にお肌のシミやシワが増えたように感じる方が多いらしいです。

ブログ画像これらの肌の老化は紫外線による光老化が大きな原因になっている可能性が高いです。
光老化とは紫外線で肌が老化することを言います。
お肌のシミシワの原因の8割は光老化らしいです。

日焼け止めや日傘などで対策もいいですが、肌のバリア機能を高めるのもオススメです。

バリア機能を高めるには
保湿とターンオーバーを与えることが効果的です。

化粧水や乳液も大切ですが、飲水して身体の水分をまず保ちましょう。
ターンオーバーには質の高い睡眠が不可欠です。最近では睡眠中の熱中症も危ないので
エアコンの風を直接当たらないようにタオルケットなど一枚かけて眠ると良いかもしれません。ブログ画像お家でもできますがこのバリア機能を高めることと保湿とターンオーバーを高めることは美容室でもできます。
それが、ヘッドスパです。
今の季節にとってもオススメですので是非お試しください!

 

夏に気を付けたい冷房病

こんにちは平澤です。
毎日暑く、最近では夜も気温が中々下がりませんね。
殆どの方が日常を屋内で過ごされているかと思いますが、
快適な空調でも気を付けてなければならない事がありますよねブログ画像それは冷やしすぎによる「冷房病」です。

ヒトは5℃以上の気温差のある場所を頻繁に行き来すると、
自律神経のバランスに異常をきたし、それが様々な身体の不調として出てしまうそうです。
身体のだるさ、食欲不振、肩こり、頭痛等です。ブログ画像室内で働いている方は、この季節冷房なしではハナシにならないと思います。
しかしずっとデスクに座って血流が良くない状態で、ドンドン体温が下がり
ふと気づくと肌の表面はヒンヤリして身体の芯も冷えてしまっているなんてことも多いと思います。

普段から肩こりや頭痛に悩まされている方は、特にツライかもしれません。
休憩時間を冷房のない所で過ごしたり、厚着をしたりして対処されている方も多いと思いますが、
マゼランでは頭痛やダルさの改善にシャンプーや特にヘッドスパをお勧めします。ブログ画像
頭の血流やむくみを解消することでイロイロな部分の改善が期待できます。

マゼランでも室温の調整には気を配っておりますが、
ドライヤー等の熱を出す機器を使ったり、窓が大きい関係で
設定温度が若干低くなっております。

時間帯によっては暑く感じたり寒く感じたり、また個人差もあると思いますので、
いらした時に室温の要望がありましたらお気軽にお申し付けくださいね。

趣味の話

こんにちは平澤です。
毎日暑いですねー。東京では雨も殆ど降らない梅雨が続いていて調子狂っちゃいますよね。

そんな中でもマゼランのベランダにあるバラは、白い花を咲かせてくれています。
窓の外で風にユラユラする花や緑は、ちょっぴり清涼感を与えてくれます。ブログ画像

今回はお店で育てている植物ではなく
僕が趣味で自宅で育てている植物を紹介しちゃいます。

僕が家で育てている植物はアフリカの灼熱の大地が故郷なんです。
日本の気候とは全然違う中で進化したので、奇妙な形のものが多く、
多肉植物や最近ではビザール・プランツなんて呼ばれています。

その中でこの夏種を蒔いていていたパキポディウム・グラキリス(舌噛みそうですよね)
が発芽しました。ブログ画像最初は他の植物と変わらないカワイイ双葉を付けていますが、
3年くらいするとこんな感じになります。ブログ画像更に10年以上経過すると、こんな不思議な感じになっていきます。ブログ画像
マゼランでもよく使われるシアバターやアルガンオイル、
その他のオーガニック製品の原料の中にはアフリカ原産のものも多く、
「自然のチカラは偉大だなー」と家の小さな庭で感じながら趣味を楽しんでいます。