オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

未分類

濡れ髪スタイリングには「product」がオススメ♪

新宿ヘアーサロン・マゼランの岩見です。

みなさんはこちらのワックスご存知ですか??

ブログ画像

アメリカ発のオーガニックヘアワックス「productワックス」です。
雑誌やSNSなどで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
このワックスは、いま流行っている「濡れ髪」のスタイリングにオススメです。
今までワックスとオイルなどを混ぜてスタイリングしていた方も、productワックスさえあれば簡単にウェット感のあるスタイリングをすることができます。

ブログ画像

そして、ワックスとしてだけでなくハンドクリームやリップクリームとしても使えます!
当店でも取り扱っていますので、ご興味のある方は是非お声かけください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

切り替わり前につきお知らせします>_<

新宿のヘアサロン・マゼランの秋山です^_^

ブログ画像

あっという間に2月になりましたね?
インフルエンザが流行っているので、体調管理には十分気を付けてお過ごしください。

今回は、3月から春用のメニュー・サービスに切り替わる関係もあり
秋冬のメニュー・サービスが今月末までで一旦お休みに入りますので、お知らせいたします。

ヘアカラーは、モロッカンオイルカラーがUVグロスカラーに切り替わり
ヘッドスパは、オイルクレンジングヘッドスパから頭浴ヘッドスパに切り替わります。

ブログ画像

UVグロスカラーは、UVカット効果のあるヘアオイルをカラーの際に使用していきます。
オイルの効果によって、カラーによるダメージを軽減し、髪にツヤを与えるだけでなく紫外線による退色を抑える働きもあります。

ブログ画像

頭浴ヘッドスパは、オプションメニューにもある炭酸循環器が組み込まれたヘッドスパになります。
循環器を使用して、炭酸泉を効率よく当てていくことにより、髪や頭皮に付着している不純物や老廃物をしっかり落としていきます。
循環器を使うメリットは、通常よりも長く炭酸泉を当てていくので、血行が促進されて頭皮のスッキリ感を実感しやすくなるだけでなく、トリーメントの浸透が良くなります。
この状態からヘッドスパをしていただくと、デトックス効果がプラスされているので
疲労感の解消にも繋がります。

ブログ画像

サービスの方ですが、1月から2ヶ月限定で行っている首周りのリンパドレナージュが今月末で終了し
ホットストーンについては、お客様からの好評の声も高く継続してほしいという要望もあって
3月まで延長となりました!!

春用の新しいサービスについては
月の初め頃に改めてご紹介させて頂きます。

眉のお手入れにお困りの方に(^_^)

新宿のヘアサロン・マゼランの秋山です^_^

今回は、営業後のマゼランでの様子を少しご紹介しながら
オプションメニューの紹介もさせていただきたいと思います。

ブログ画像

ボクは技術的な面でまだ後輩に教えられることは多くありませんが
今回は眉カットの指導をしました。

眉の手入れや理想の形を作るがなかなか難しいという方もいらっしゃるので
当店ではそういったお客様の為に「眉カット」をお勧めしています。
勿論、担当スタイリストも自身でお客様にしますが
少しでもお客様に入客する機会を作るために、営業後にスタッフ同士や友達に来てもらって
練習を重ね、徐々に入客へと進みます。

ブログ画像
眉カット

最初は緊張したりもしていますが
慣れてきた頃には、アシスタントでもどういう風にしたらよいかを
お客様に提案できるようにまでなっていきます。

もし、眉のお手入れにお困りの際は
是非一度お試しいただきたいと思います

眉カット眉カット以外にも『眉カラー』というオプションメニューもあるので
そちらもご興味がありましたら、是非お試しください。

ドライヤーを長持ちさせる為に(>_<)

ブログ画像
新宿にあります、hairsalonMagellanの秋山です^_^

普段の生活に欠かせないものの一つ、ドライヤー。
買ってからそんなに経っていないのに
温風が出ない!スイッチが入らない!変な臭いがする!
などといった経験はありませんか?

まれに製品の不具合で壊れてしまう事も勿論ありますが
無意識のうちに何気なくやって使えなくなってしまう場合もあるのです!

その原因と対策のご紹介をこの後させていただきます!

ブログ画像

1.チリやホコリの蓄積

特にフィルターにはよく溜まります。
フィルターに溜まったホコリを通して嫌な臭いの風が出たり
内部に溜まった場合、内蔵されているヒーターの熱がホコリに引火し煙が出るなどといった問題も起こります!

ホコリは、乾いた布などでマメに取った方がよいです。
しかし、変に分解してしまうと戻した時に使えなくなることもあるので
十分注意してください。

ブログ画像

2.コードのまとめ方が良くない

写真のようなまとめ方をすると断線しやすくなり、使用した時にまれに火花が出ることがあります。
特に根元の部分は少し余裕を持たせた方が良いでしょう。

ブログ画像

3.ドライヤーに熱が籠ったまま片付けてしまう

これは特に多いのですが、乾かした後はすぐにスイッチを切ってしまうのではなく
冷風に切り替えて本体の熱を冷ましてから片付けていただくのがオススメです。

熱が籠ったまま放っておくと機械の寿命は短くなります。
特に女性は男性よりも使用時間は確実に長く、使わないことがまず無いと思いますので
髪を冷風で冷ますついでと思って、ドライヤーも冷ましてあげてください!

これを実践していただくだけでも
ドライヤーの持ちはいつもより良くなります!

是非、一度ーお試しください。

アウトバストリートメントをうまく使おう

こんにちは平澤です。

今年は昨年に比べ、秋らしく暖かみのある日が多い気がしますよね。
ただ乾燥は結構強まってきていて、
お肌や髪に変化を感じ始めている方も少なくないと思います。ブログ画像今回は髪の乾燥対策として最もお手軽で効果の高い
アウトバストリートメント、洗い流さないトリートメントについて
書きたいと思います。

普段から使っている方も多いと思いますが、
しっかりと効果的な使い方をして乾燥の時期に備えましょう。

まずは付けるタイミングです。これはお風呂上り、髪を乾かす直前に付けるのが
オススメです。モノによっては乾かした後に付けるタイプもあるので、
お使いのトリートメントの使用方法の欄を再度確認してみて下さい。ブログ画像トリートメントはサラッとしたものからドロッとしたものがあり、
髪の仕上がりが異なってきます。自分の髪の状態を見て選ぶとイイです。
一般的にドロッと粘度が高いほうがシットリするものです。

お風呂上りにタオルドライで髪の水気を程よくとったら、
トリートメントを1、2プッシュ出して手の平にしっかり伸ばします。

しっかりと手の平に伸ばすことで、髪につける際のムラを防ぐことができます。
毛先から少しづつ付けていき中間くらいまでつけます。ブログ画像そのあとドライヤーで髪を乾かして下さい。
ドライヤーを使っている間に手で髪を触っているうちにトリートメントが
まんべんなく行き渡ってくれます。髪の内部に潤い成分を残したまま
乾いていくので、毛先の乾かし過ぎを防ぐ事も出来ます。

乾燥の激しい季節には、乾かした後に少量を塗り足したり、
朝のお出かけ前に付けたり、出かけ先の合間につけりしても良いと思います。

しかしつけ過ぎには注意が必要です。髪がずっと濡れているような質感になり、
柔らかな質感が演出できなくなります。

付け方や量がわからない場合は、美容師さんに聞くとイイと思います。ブログ画像マゼランにはオーガニック認定を受けたオイルや乳液タイプのトリートメントがあります。
効果や香りによって選べますので、興味のある方は気軽に問い合わせてくださいね。

ふわっと甘い花の香りがする「キンモクセイ」

こんにちは!
新宿ヘアーサロン・マゼランの大島です。

季節もすっかり秋になってきましたね。
秋になると外では金木犀( キンモクセイ )の香りが漂うことがあるそうです。

今回はその「 金木犀 」のハーブティーについてお話ししていきたいと思います。

ブログ画像

「 金木犀 」はふわっと甘く濃厚な花の香りが広がるのが魅力的なハーブティーです。また見た目も美しいので来客用やプレゼントとしても使われることも多いそうです。

そんな「 金木犀 」ですが見た目や香りだけでなく我々の身体にも良い効能があります。

・リラックス効果
・ストレス解消効果
・ダイエット効果
・アンチエイジング効果
・内臓の抗炎症効果

ブログ画像
ヘアサロン・マゼランでは秋冬のハーブティーのひとつとして「 金木犀 」を提供してますが、とても人気なドリンクとなってます。

この機会にぜひ、飲んでみてはいかがでしょうか?
皆様のご来店、心よりお待ちしております。

祝!マゼラン3周年(^_^)

ハロウィンが終わって世間はクリスマスですね?

プレゼントは専ら自分の一年頑張ったご褒美と称して
好きなものを一つ奮発して買っている秋山です(笑)

ブログ画像

11月1日でマゼランがOPENして3周年を迎えました!!
♪───O(≧∇≦)O────♪

あっという間な感じもしていますが
無事にここまで来れているのも、いつもマゼランをご利用いただいている
お客様あってだとボクは思っています。

ボクもここで働き始めてから、後輩が増えたり
新しいメニューやサービスができたりと、日々、変化を感じることもでき
2年近く働いているので、長く通っていただいているお客様にも
すっかり覚えていただき今まで以上に働いていて充実しています。

これからもマゼランは、お客様に新しい感動を伝えられるよう努めていますので
今後もよろしくお願いします(^_^)

終了間近!筋膜リリースヘッドスパ(>_<)

ブログ画像

この時期になると秋ネタでイジられる秋山です(笑)

ハロウィンが近いので、街中がソワソワしているのをよく見かけます。
ハロウィン以外に秋と言えば「食欲・スポーツ・芸術」です!

この話をすると長くなるので
もう本題に入ります!!

9月から始まりました筋膜リリースヘッドスパが大変好評をいただいてます。
しかし、こちらのメニュー・・・10月いっぱいでお休みに入ります!

是非、続けて欲しいと言う要望もあって
そういったお声を頂けるのは大変嬉しいです!

初めて名前を聞く方もいらっしゃると思うので
今回の筋膜リリースヘッドスパについて、もう一度ご紹介いたします。

ブログ画像

筋膜リリースという言葉自体が
もともとは整体で使われている技術で、それをヘッドスパに組み込んだメニューになっています。

ブログ画像

筋肉も皮膚と同じで膜に覆われているのですが
この筋膜がなんらかの理由で歪み、骨と癒着することで
コリや痛みを生じたり、体が思うように動かしにくくなるなどの問題が起きます!

この歪みは、ただ指圧すれば取れるものではなく揉捻も弱いと効果がありません。
そこで、指圧と揉捻を同時に行う方法が取り入れられました。
これにより、歪みが矯正されて頭皮が動きにくい方でも
普段よりコリが気にならないなど効果を実感して頂ける方もいます!
※体質的な問題など個人差はあります。

今月いっぱいまで継続しています。
スタッフ一押しメニューでもあるので、是非一度、お試しいただければと思います。

京都と奈良と動物園に行ってきました。

こんにちは平澤です。

ちょっと前まで暑かったのに、あっという間に10月になりましたね。
もう年末に差し掛かっていると思うと不思議な気分です。

僕は先月の下旬に遅い夏休みを頂いて、京都と奈良に行っブログ画像てきました。天気は雨の日もありましたが、暑い日は少なく過ごしやすかったです。

京都では定番的な平等院だったり、伏見稲荷、三十三間堂に行きました。

もっとイロイロ行ってみたかったのですが、今回は「ノンビリする」のがテーマだったので、
また来た時に取っておくことにしました。

そんな中でも今回は京都の東山にある動物園にも行ってきました。
1時間ほどもあれば全部見て回れるほどのこじんまりした園でしたが、
ライオン、トラ、ゴリラ、ゾウ、キリン等から、レッサーパンダやペンギン等の人気もの
もいて充分楽しめます。園もちょっと前にリニューアルしたらしくキレイで見やすい感じでした。ブログ画像個人的に一番気になる動物「ヤブイヌ」もタップリ見れて大満足でした。

そして奈良では、大仏様と阿修羅像にお会いしてきました。
特に阿修羅像のある興福寺は他にも素晴らしい仏像や建築が多いので、
旅行の中で毎回一番楽しみにしていました。勿論今回も行ってよかったです。ブログ画像食べ物もイロイロ食べたのですが、
中でも印象に残ったのが、牛カツサンドです。
京都御所の近くの古民家の並ぶ一角にありました。
かなり分厚いミディアムレアな肉がとにかくおいしかったです。
お店の名前は「はふう」だったと思います。ブログ画像
こんな感じで夏休みをタップリ堪能させて頂きました。
パワーも充電したので2018年の残り3ヵ月も頑張ります!

夏休みに鎌倉へ行ってきました(^_^)

こんにちわ、何かと変な事象を引き寄せる秋山です(笑)

22日から5日間、夏休みをいただきました。
宿泊はせずにそれぞれ違う過ごし方をしてきたのですが
鎌倉へ弾丸旅行に行った時のことを書かせていただきたいと思います。

日中はかろうじて天気が持ってくれたので
グルっと一周できるコースを行くことにし、一番近いという理由で
鶴岡八幡宮からスタートしました。

ブログ画像

時期が時期だけに小学生が遠足で各地にいました。

ブログ画像

次に銭洗弁天を巡り、願掛けで一万円を洗って来ました( ̄▽ ̄)

近くにいた小学生に物凄くジロジロ見られましたが
気にしない気にしない(笑)

そんな小学生・・・
よそ見してお金を落とし、先生に笑われるという(苦笑)

なんかゴメンなさい。

ブログ画像

大仏は地元茨城も負けませんが
8年ぶりなので、ご挨拶には行きました。

外国人が多く、写真撮りたいのに
撮らされるばかりで終わらない(笑)

ブログ画像

由比ヶ浜。

雨降ってましたが、最後に見てから帰ろうと
波音の余韻に浸って来ました( ̄▽ ̄)

海鳥が波打ち際で雨に打たれながらボーッとしてます。

観光というより放浪に近いですが
このような形で鎌倉弾丸旅行は終わりました。

是非、今度は皆さんのお話も聞かせていただきたいと思います。