オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

ビューティー

切りすぎた!?早く髪の毛伸ばしたい時の方法

今のヘアースタイルに飽きたり何かしらの事情で早く伸ばしたい時ってありますよね?

髪の毛は一ヶ月に約1センチ、一年で約12センチ伸びるのですが、体調や時期によっても変わります。爪なんかもそうですよね。

髪を健康に伸ばしたい時はどうしたらいいのでしょう?ブログ画像髪はたんぱく質で出来ているのでバランスの良い食事が大事です。
サプリメントでも足りない栄養素を補っていくと良いです。

次は頭皮の血行を良くすることです。
頭皮をマッサージすることで血行を良くし栄養を送ります。美容室でのヘッドスパは特にオススメですよ。ブログ画像後は、睡眠環境を良くすること。
髪が一番伸びる時間帯は夜の10時から夜中2時までらしいです。
あまり夜更かししないでゆっくりと体を休ませてあげると成長ホルモンが分泌され身体全体の修復、新生活動をしてくれます。

マゼランでは、美しく髪を維持できるように、メンテナンスカットというメニューをご用意しております。
伸ばしてたり長さをあまり変えたくないけど毛先のパサパサを何とかしたい!
という方にオススメです。

 

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

★ヴィラロドラ・シャンプー・SERICUM★

こんにちわ。

皆さんはヴィラロドラって名前聞いた事がありますか?

ヴィラロドラとはイタリア発のオーガニックヘアケア商品なんです。

ブログ画像カラー剤やシャンプー剤、全ての商品がオーガニック認定のおりているものなんです!

以前からこちらの商品のカラー剤の特徴などについて
お話しさせて頂く事も多かったと思いますが
今回はこちらのシリーズのシャンプーについて少しお話しさせて頂きます。

シャンプーも沢山の種類があり一つ一つ効果や香りも様々です。

その中から今回は
頭皮が乾燥したりカユミが気になるドライスキンの方にオススメな
こちらのシャンプーのご紹介をさせて頂きます★

ブログ画像こちらのシャンプーはココナッツやオリーブから作られた界面活性剤(洗浄成分)が頭皮を保護しながら汚れをしっかり洗い落とし、ビロードアオイエキス(保湿成分)が頭皮を保湿膜で覆って、
健やかな状態へと導きます。
また乾燥した髪や頭皮にうるおいを与えて、指通りを良くします。

ブログ画像髪を落ち着かせ、柔らかく仕上げます★

まだま乾燥の気になるこの時季・・・

しっかりと髪と頭皮の対策をして乗り切っていきましょう。

こちらの商品はマゼランにも置かせて頂いています。
気になった方、ご興味がある方はご来店頂いた際にお気軽にご質問下さい。
皆さまのご来店をお待ちしております。

篠原

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

リンスイン・シャンプーの話

こんにちは平澤です。

2月に入り、花粉もチラホラ飛んでいるみたいですね。
僕も花粉症なので、ビクビクしながら過ごしています。

本日はマゼランには取り扱いはないのですが、
たまにお客様から質問される、リンスイン・シャンプーについて書きたいと思います。

僕が子供の頃は結構種類があったように感じますが、
今でもシャンプーをたくさん扱うお店にはあったりします。
そして温泉やスポーツジム等で見かけるという方も多いと思います。ブログ画像リンスイン・シャンプーは名前通り、シャンプーとリンスが一緒になっているもので、
一度に両方ができるスグレモノ…のはずですが、それほど市民権を得ていないですよね。

「流したあとギシギシする」なんてイメージを持っている方もいると思いますので、
リンスイン・シャンプーの中身について書いていきます。

まずシャンプーとリンスは別の性質を持つ物なんです。
一般的にシャンプーは頭皮の洗浄を目的としたもので、主に皮脂などの油分を取ってくれます。
皮脂は頭皮にあるだけでなく、髪にも伝わっていっているので、シャンプーの際には
頭皮と髪の油分をとります。なのでシャンプーだけで済ますと、髪は少しギシギシします。
逆にリンスやコンディショナー等は髪に潤いや滑らかさを出してくれます。ブログ画像リンスイン・シャンプーには、この異なる性質のものが一緒に入ってるんです。
その配合のバランスはマチマチで、ある人にとってはちょうどイイバランスで、
ある人にとってはギシギシしてしまいます。

また中にはリンスの成分に負けないように、シャンプーの成分を強めているものもあります。

ブログ画像なので、自分の頭皮や髪質にあったものが見つかれば、とても便利なものですが、
あまり聞きなれなかったり、使ったことのない物はちょっと注意した方が良いかもしれません。

他にも素朴な疑問などありましたら何なりと質問してみて下さいね!

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

新宿でできるオーガニックカラー【ヴィラロドラ】

こんにちは新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

今回はお店で使われているカラー剤についてお話しします。

お店で使われているカラー剤の名前はvillarodola(ヴィラロドラ)と言ってイタリア生まれのブランドです。

特徴は、オーガニック認定機関ICEAで世界で初めてオーガニック認証を取得したカラー剤です。
数あるオーガニックヘアカラーの中でも最高峰とも言えます。ブログ画像
カラーしてる時など頭皮がかゆくなったり、ヒリヒリしたりしたことないですか?
アレルギー反応で一時的に引き起こされる症状なのですがちょっとストレスですよね。。
大半がカラー剤のなかに含まれる「ジアミン」っていう成分のせいと言われます。

このヴィラロドラカラーでは世界規格の成分を使っているのでアレルギーを起こす可能性が非常~に低いのです!ブログ画像
まだ一度も体験したことがない方は是非一度お試しください!

 

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

炭酸ってなんでイイの?

こんにちは平澤です。
まだまだ寒い時季が続いていますね。
マゼランの庭の植物も寒風に耐えながら暖かくなるのを待っています。

ブログ画像今回はマゼランでも好評を頂いている炭酸について書きます。
ここ数年、炭酸の効能を利用した美容が大きく注目されていて、
炭酸のシャワーやシャンプー、洗顔、化粧品などたくさんありますよね。

でも炭酸はずっと前から使われていたんです。
炭酸を含む温泉が血行に良いことは昔から知られていて、
ヨーロッパや日本の一部では古くから温泉で親しまれ、炭酸の入浴剤もお馴染みですよね。
普通のお湯よりも身体が温まり、ポカポカしてくるので、寒い時季にもってこいだったりします。ブログ画像そのメカニズムは、主成分の二酸化炭素が体の内部に入ってくることで、
体内のバランスを保とうと毛細血管を通じて隅々まで酸素が供給されるようになるからです。
血行がよくなり毛根に栄養が行き渡るといわれています。

さらに成分がシャンプーなどの洗剤よりも小さいので、より細かい部分の汚れ、
不要な皮脂を取り除いてくれます。頭皮のベタベタがサラサラになってくれます。

そして炭酸自体は薬剤ではないので、身体への負担が少ない事も大きいです。
またアルカリ成分を効果的に取り除いてくれるので、
カラーやパーマの後に使えば、頭皮や髪をキレイで健康な状態にする事ができると思います。ブログ画像ただシャンプーのし過ぎと同じく、使いすぎには注意が必要です。
皮脂を取りすぎると、皮脂の不足していると感じ、体がより多くの皮脂を分泌する為です。

例えば毎日炭酸をしちゃうととり過ぎなので、
美容室に来た時にしっかり使うという感じがイイと思います。
ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

★炭酸泉って聞いた事ありますか?★

こんにちは!
今回は皆さんが最近よく耳にするであろう”炭酸泉”について少しお話しさせて頂きます。

皆さんは”炭酸泉”って言葉美容室で聞いた事ありますか??

ブログ画像もともとは医療などでも使われていましたが、
数年前から美容室でもとりあげられる様になってきました。
 

炭酸泉の効果と効能として主に4つ・・・

1血行の促進効果
炭酸泉は水と二酸化炭素でできています。
頭皮が二酸化炭素におおわれることで酸素を取り込もうとし、
血管がが膨張し血流が良くなる効能があります。
 

 
2皮脂の汚れを分解、除去する効果
頭皮の毛穴に詰まった汚れは臭いの原因になります
。余分な皮脂を取り除くことにより、頭皮を健康な状態にします。
そのためトリートメントをした時の浸透効果を高め育毛、発毛効果もあります。
 
 ブログ画像
3シリコン、ワックスの除去効果
毛髪に付いているシリコンや落ちきれていないワックスの残りはカラーやパーマの浸透を妨げてしまいます。
当然、カラーやパーマのもちも悪くなるので、
炭酸泉のクレンジング効果でサラサラの髪に戻してくれる効能があります。
 
 

ブログ画像4リラクゼーション、アンチエイジング効果
炭酸泉には温泉に入ったときのように疲れを癒す効果や、お肌を活性化して健康にしてくれる美容効果もあります。
 

このように、炭酸泉には頭皮や髪に様々なプラスの影響を与えます。
マゼランではこちらの炭酸泉のクレンジングをシャンプー台でシャンプーする際、
全てのお客様に
無料でご提供させて頂いています。

ブログ画像
ご興味ある方、是非マゼランで炭酸泉効果実感してみて下さい。

皆さまのご来店お待ちしております

篠原

[Villa Lodola] ヴィラロドラ・シャンプー

ヘアーサロン・マゼランの川口です。
今日はお店で使われているシャンプーのご紹介です。
ご存知かと思いますが、私たちのサロンで使われている製品のほぼ全てがオーガニック製品のものを集めており、すべて第三者のオーガニック認定機関から認められた商品です。

QUOTIDIE[クオティディエ]ブログ画像このシャンプーは程よい弾力とツヤを出してくれるシャンプーです。
香りはラベンダー、ゼラニウム、シダーウッドが入っており保湿成分としてライムツリーエキスも加わっているのでリフレッシュさせてくれます。

保湿と柔軟さ、髪の弾力とツヤ感を取り戻したい方にオススメですよ!

髪質で悩まれている方はぜひご相談ください。

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

寒い時こそ頭皮ケアが大事

こんにちは平澤です。この週末は寒いですね。
東京は気温が低いながらも、お日様が気持ちイイですが、
他の地域では大雪だったりするようですね。ブログ画像こんな寒い時季にはお肌の悩みを感じる方も多いと思います。
そして頭皮も肌の一部なので、寒い時季には気を付けたい部分なんです。

人間には暑い時季には体内の熱を外に放出しようとし、
寒い時季には体内に熱を溜めようとするメカニズムがあります。
この調整をしているのが血管で、暑い時季には拡張し、血流が増えて放熱し、
寒い時季には収縮して血流が減少し、熱を溜めこもうとします。ブログ画像この生理現象は役に立つ仕組みではありますが、
頭皮で血流が減少すると、髪に栄養が行き届かなくなる可能性があります。

寒さと共に気になるのが乾燥ですよね。
頭皮は毛穴から皮脂が分泌されています。ベタつきやニオイの原因ともなりますが、
頭皮のバリア機能を担っているので、とても大事なものでもあります。
これも血流の減少によって、皮脂の分泌量が少なくなってしまう場合がります。ブログ画像「血流の減少」とそれに伴う「皮脂の減少」によって頭皮は、
過酷な状況に置かれてしまう事があります。

これを防ぐには生活習慣を見直し、食事や運動で改善を図るのも手ですが、
マゼランのオススメは、スパで頭皮の血流を改善することです。

シャンプーで充分に頭皮を温め、ミストで毛穴を開き、
炭酸で血行を促す状態にした後で、しっかりとマッサージすることで、
血流の改善が図れると思われます。ブログ画像そして冷えた頭皮は凝っていてドンヨリと頭が重たく感じる場合があるので、
スパによってこれを改善すると、気持ちもスッキリすると思います。

マゼランは各種のスパを用意しておりますので、
是非試してみて下さい。選べない方は来店してから相談するのも大歓迎です!

オススメ商品のご紹介 PART.2

アシスタントの秋山です。

冷え込みがだんだん厳しくなりましたので
暖かい格好でお過ごしください。
決して、インフルエンザやノロウィルスの流行には乗らないでくださいね(笑)

前回、シエラオーガニカのハーブワックスの紹介をさせて頂きましたので
今回も引き続き商品のご紹介をさせて下さい!!

2月までは、まだまだ冷気や乾燥が気になる季節です。
他にも静電気によって引き起こされるお悩みと言えば・・・。

そう・・・パサつきです!!!

ただでさえ広がってまとまりにくいのに・・・
まとめても時間が経ったらパサパサしてる・・・

等など、とにかく悩まされますよね?

スタイリング剤でまとめようにも量や付け方がイマイチ解らない。
べたついたりするのはちょっと・・・

という方にはこちらの製品のご紹介をします!!

ブログ画像
ハーブワックスと同じく
シエラオーガニカのキューティクルオイルです!!!

7~11種類の天然ハーブエキスとオイルを凝縮しているだけではなく
水を一切使用していないので、従来のオイルよりもしっとりとしたツヤが出ます!!

オイルを付けたら余計にべたついたり
重くなるのではと思われた方もいると思いますが
質感は「ライト」「ミドル」「へヴィ」の3種類があるので
髪質や状態に合わせて使う事と
正しい付け方ができれば比較的解決できます。

物によって差はあるかもしれませんが
共通するのは、軽い物はサラサラしていて、重い物はしっとりしていることです!!

ブログ画像

ライトのオイルは
一番軽く手に取るとサラサラしているので、ベタつきがありません。
手触りの良いサラ髪にしたい時はオススメです。

ミドルは
質感的にバランスの取れた状態のオイルで
ホホバオイルだけでなくアーモンドも入っているので
補修効果があります。
程よくしっとりとしたまとまりが欲しい方はこちらがオススメです。

へヴィは
髪の芯まで浸透するので、ミドルよりも補修効果は高いです。
膨らみやすい方やダメージが酷いのが気になる方はこちらを試してみて下さい。

ブログ画像最後に付け方ですが
質感が軽くても根元からオイルを付けてしまうと
根元が立ち上がらなくなるだけでなく、べたつきます。

付けるときは
髪の長さに対して中間~毛先にかけて付けるようにしてください。

★頭皮・地肌の乾燥は洗いすぎかも・・・?★

こんにちは!

最近お客様から「頭皮が乾燥してます。」
そんなお悩みをよく言われます。

そこで今回は皆さんが今の時季特に気になっている頭皮の乾燥について
少しお話しさせて頂きます。

頭皮は、人間の身体の中でもかなり汗をかきやすく汚れやすい部分です。

ブログ画像清潔に保ちたいという気持ちで1日に何度もシャンプーをしていませんか?

ただ、日に何度もシャンプーをすることはかえって
必要な皮脂まで取り除いてしまったり、地肌の角質層にダメージを与えてしまい
髪や頭皮にあまりよくありません。

ブログ画像乾燥が原因でフケが出ている人の多くは、必要以上に頭を洗う人に多い傾向があります。

かえって逆効果となる可能性が高いので、シャンプーは適度な刺激で適度な回数だけするようにしましょう。

どうしても日に何度も洗いたい時は、ぬるま湯で軽く汗を洗い流すイメージで流しましょう★

日々の小さな積み重ねが健康な髪、健康な頭皮へと導きます。

また、頭皮の乾燥やフケなどにはヘッドスパなども効果的です。

ブログ画像
少しでも頭皮や髪のお悩抱えている時はマゼランにいらして頂いた際、いつでもご相談してくださいね。

乾燥ケアをしっかりして今の時季を乗り切っていきましょう★

ブログ画像皆さまのご来店をお待ちしております。

篠原