こんにちは平澤です。
2月に入り、花粉もチラホラ飛んでいるみたいですね。
僕も花粉症なので、ビクビクしながら過ごしています。
本日はマゼランには取り扱いはないのですが、
たまにお客様から質問される、リンスイン・シャンプーについて書きたいと思います。
僕が子供の頃は結構種類があったように感じますが、
今でもシャンプーをたくさん扱うお店にはあったりします。
そして温泉やスポーツジム等で見かけるという方も多いと思います。
リンスイン・シャンプーは名前通り、シャンプーとリンスが一緒になっているもので、
一度に両方ができるスグレモノ…のはずですが、それほど市民権を得ていないですよね。
「流したあとギシギシする」なんてイメージを持っている方もいると思いますので、
リンスイン・シャンプーの中身について書いていきます。
まずシャンプーとリンスは別の性質を持つ物なんです。
一般的にシャンプーは頭皮の洗浄を目的としたもので、主に皮脂などの油分を取ってくれます。
皮脂は頭皮にあるだけでなく、髪にも伝わっていっているので、シャンプーの際には
頭皮と髪の油分をとります。なのでシャンプーだけで済ますと、髪は少しギシギシします。
逆にリンスやコンディショナー等は髪に潤いや滑らかさを出してくれます。
リンスイン・シャンプーには、この異なる性質のものが一緒に入ってるんです。
その配合のバランスはマチマチで、ある人にとってはちょうどイイバランスで、
ある人にとってはギシギシしてしまいます。
また中にはリンスの成分に負けないように、シャンプーの成分を強めているものもあります。
なので、自分の頭皮や髪質にあったものが見つかれば、とても便利なものですが、
あまり聞きなれなかったり、使ったことのない物はちょっと注意した方が良いかもしれません。
他にも素朴な疑問などありましたら何なりと質問してみて下さいね!
ご予約はこちらから↓





皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
この冬、シャンプーの際に提供させて頂いていた
B&Bトリートメント(ダメージヘア用)
D&Rトリートメント(ヘビーダメージヘア用)
普段何気なくかけているパーマですが

日本でのパーマの登場は
今回はマゼランでも好評を頂いている炭酸について書きます。
そのメカニズムは、主成分の二酸化炭素が体の内部に入ってくることで、
ただシャンプーのし過ぎと同じく、使いすぎには注意が必要です。
カラー剤やシャンプー剤、全ての商品がオーガニック認定のおりているものなんです!
こちらのシャンプーは
今まで自分に合うシャンプーが見つからなかった方、ヴィラロドラ商品にご興味ある方
ヘッドスパというと、
炭酸クール・ヘッドスパ
頭浴・ヘッドスパ
アンチエイジング・ヘッドスパ
もともとは医療などでも使われていましたが、
4リラクゼーション、アンチエイジング効果