オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

ブログ

梅雨時期まえに

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

最近暖かくなってきましたね。僕はこれぐらいの気温がちょうど良くて好きです。

しかし、雨や湿気の多い時期とくに五月からは梅雨がくるのでヘアスタイルが上手くいかなくて
イライラしちゃいますよね。ブログ画像実は僕は年に一度、これくらいの時期に毎年ストレートをしてます。
普段はそんなにクセが気にならないんですけど、

最近髪の毛がハネやすくなったり、表面にモワモワした毛が出てきたり。。。

なので僕、ストレートパーマかけます。
あんまりまっすぐになりすぎないように。

ストレートが強いと前髪とか流れなくて顔にかかって邪魔なんですよね。
強すぎないストレートのお薬とアイロンも高温にしすぎないで、ちょっとカーブをかけてプレスして、、、。

スタッフにやって貰うんですけどね。ブログ画像皆さんもオススメですよ。
前髪だけとか
フェースラインとか
根元&中間の部分だけとか
ハチ周りとか頭小さく見えますから。

かける時はなんでもご相談くださいね!
ご来店お待ちしております。

川口

★梅雨に向けて・キュアストレートを★

こんにちは!!

季節もすっかり春になり
気がつけばあっとゆう間に梅雨の時期、汗をかく夏の時期に入っていきます。

ブログ画像最近では少しずつですがストレートをされるお客様が増えてきています。

その中でも特に人気なのが、
マゼランオススメのキュアストレートです★

ブログ画像今日は3月から新しく導入した
キュアストレートについて少しご紹介します。

・縮毛矯正をやるほどのクセではないが、うねりが気になる方

・かたさのない、柔らかな自然なストレートがいい方

・なるべく短時間で終わりたい方

・髪への負担を減らしてストレートをかけたい方

癖をとるのではなく弱める
そんなお客様におすすめなのが、キュアストレートです。ブログ画像
これからの時期髪の毛の扱いでお困りになった際にはいつでもご相談下さい。

1人1人のお客様に合ったメニューをご提案させて頂きます。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

篠原

★自分に合ったシャンプーを見つける★

こんにちは!

いきなりですが皆さんは普段自分が使うシャンプーをどう選んでいますか??

値段、入っている成分、香り、洗ったあとの手触りなど選ぶ基準は様々だと思います。

色々なシャンプーが今沢山ある中で、シャンプーを使ったあとに
このシャンプー合わないかも…
なんだか抜け毛が増えた…
そう感じたご経験はありませんか??ブログ画像
シャンプーには大きく分けて3種類あります。

・アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系から作られる合成界面活性剤。頭皮への負担が少ない。
頭皮トラブルがある人。乾燥ぎみの人。にオススメ。

・高級アルコール系シャンプー
市販に売っているシャンプーの多くがこのタイプ。
洗浄力が強い為地肌に残るとトラブルを起こしやすいので、よく洗い流すことが必要。
オイリーな頭皮な人。にオススメ。

・せっけん系シャンプー
脂肪酸ナトリウムなどのアルカリ性の合成界面活性剤。
毛穴の汚れまでしっかり落ちる。
ただせっけんカスが頭皮や髪に残りやすいのでよく洗い流さないとトラブルの原因になる
正常、またはオイリーよりな人。にオススメ。

頭皮の状態は人それぞれ違います。
できれば初めてシャンプーを使う時は量が少ないものを購入し、
頭皮に合うか確認してから使うようにすると間違ったシャンプーを使う心配が減ると思います。

ブログ画像シャンプーが頭皮に合っているかどうかは、
シャンプー後に頭皮の状態が乾燥にもオイリーにもならないかで判断します。
他には、かゆみやフケが多くなったなどの変化があれば頭皮に負担をかけているサインです。

シャンプーの使用感には敏感に反応し、自分に合わないものは抜け毛の原因になるので
避けるようにしましょう。

ブログ画像値段が高いから良い、安いから悪いではなく、
自分の頭皮の状態に合ったシャンプーを使うことが一番大切です。

マゼランは髪の毛だけでなく頭皮のこともしっかりと考え、
使っている商品がオーガニックです。
日頃から髪や頭皮を気にされている方や気にしていきたいと考えている方が
多くご来店されています。

何事も日々の積み重ねが大切です。

ブログ画像皆さんが健康な頭皮と髪の毛を保てるようにサポートします。
髪の毛や頭皮、気になることがあればいつでもお店にいらして下さい。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

篠原

湿気の多い日のヘアケア対策

雨の日のスタイリング対策

こんにちは平澤です。
最近暖かくなったにも関わらず、天気がすぐれませんね。お花見の好機だった先週末も雨ばっかりでしたね。ブログ画像かといっても春はお出かけする機会も増えるので、雨の中外に出なくちゃならない時もありますよね。

そこで今回は雨に負けない髪の毛にする方法を書こうと思います。

湿度の多い日に髪が膨らんでしまうのは、キューティクルの損傷が大きな要因です。キューティクルの剥がれている箇所から水分が入り、
髪が不規則に膨らんだりして、うねりが生じてしまいます。ブログ画像そんな事が1本1本で起こるため、全体的にボリュームが増えたり、まとまりづらくなります。

これを防ぐのに最も効果的なのはトリートメントです。剥がれたトリートメントを元に戻す事はできませんが、その部分を補ってコーティングしてくれます。
更に内部にも栄養素と潤い成分を入れれば強い髪を作る事ができます。

またお風呂の後しっかり髪を乾かすも大事です。濡れている状態はキューティクルが傷みやすく、
濡れたまま寝てしまうと枕で髪が擦れてしまったりします。ブログ画像更に乾かす時に洗い流さないヘアトリートメントをつけると、なお良くなります。
キューティクルを守ってくれるだけでなく、適切な潤いを与えてくれます。

4月もちょくちょく雨は降りますが、本格的な梅雨シーズンの前に是非試してみて下さい。

 

今までにない指通りとツヤが実感できます!

こんにちは!新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。
3月から始まりました、「頭浴ヘッドスパ」がとても好評頂いております!

そこで今回は実際のお客様の感想を紹介したいと思います。

(女性/20代後半/会社員)
今回初めて頭浴ヘッドスパをお願いしました!
頭がすっきり軽くなり、髪質も手触りがよくなるのがわかるくらい良くなった感じがします。
いろいろヘッドスパのメニューがありますが、頭浴ヘッドスパはおすすめです!ブログ画像(女性/50代/主婦)
いつも最新のいいものを選択してくれるので、それが楽しみです。
ヘッドスパは、クセになります。頭のコリも心のコリも消えていきます。ブログ画像(女性/30代後半/会社員)
新しい温浴スパを体験しました。はじめは、スパだけにしてはちょっとお高いかな?と思っていたのですが、やってみると炭酸水のシロダーラという感じで、これは手間もかかるし仕方ないなぁと思いました。シロダーラも大好きですが、オイルを洗い流すのが大変だったりしますが、こちらのスパは炭酸泉を長時間髪と頭皮に当てていられるので効果も絶大です。

(女性/40代)
毎回、新しいスパを楽しみにしています。
今回も季節限定をやりましたがとても気持ちよくリラックスできました。終わったら顔の血色がよくなっていました。ブログ画像(女性/40代/会社員)
新しいスパメニュー「頭浴ヘッドスパ」を利用させて頂きました!頭皮や毛穴がキレイになるだけでなく髪が自然に潤い柔らかさが持続していてとても気に入りました。リラクゼーションだけでなく健康な髪のためにもオススメです!

わずか一ヶ月で50人以上されているヒットメニューです!5月末までの期間限定になりますので
どうぞ一度試してみてくださいね!
ご来店お待ちしております。

川口

花粉とダメージの関連性

アシスタントの秋山です!!

春の陽気は嬉しくなりますが
花粉や気圧の変動で悩まされることもありますよね・・・。

ブログ画像

今回は、ふと思ったのもあって
花粉は髪にもダメージを与えるのかを調べてみました。

花粉が髪に与える一番の影響は【頭皮のアレルギー反応】です。

抜け毛や薄毛の原因は色々ありますが、その中の1つに「アレルギー反応」があります。
花粉が髪に付着する事によって起こる頭皮のアレルギー反応により
毛穴が炎症を起こすと正常な毛髪が作られなくなり
抜け毛や薄毛が増えてしまいます。

では、どのように対策を取れば良いのか
次のような方法がありますので、試してみてください!!

【髪の花粉対策】

ブログ画像

『外出前』

これは、髪だけでなく肌にも言えることですが
一番手っ取り早いのは【露出を減らす】ことです!!

髪の露出を減らせば花粉が付着するのを防ぐ事が可能です。

では、どのように減らせば良いのかと言いますと・・・

ロングヘアの方はお団子やポニーテールなど、できるだけまとめてあげるようにしましょう。
つばの広い帽子を被るのもオススメです。

また、花粉は髪の静電気で付着しやすくなるので乾燥を防止する「トリートメント」をつけるのも効果的。
出かける前にササっとトリートメントしてあげるとUVケアにもなるので一石二鳥です。

ブログ画像
『帰宅後』

ヘアブラシなどを使って、玄関先で髪の花粉を落とします。

特に花粉症の方は、必ず玄関先である程度の花粉を払い落としておきましょう。
次にできるだけ早くお風呂に入ってシャンプーします。

頭皮がデリケートな方、花粉症などのアレルギーをお持ちの方は
優しく洗い上げるようにしましょう。
お風呂から上がった後は翌日の乾燥対策も含め
アウトバストリートメントをするのをお勧めします。

どれを選んでいいか解らない時は
いつでもご相談ください!!

お悩みや髪質に合わせたものを
提案させて頂きます。

平澤の4月の公休のお知らせ&春の頭皮対策法

こんにちは平澤です。
今週に入りやっと寒さも和らぎ、寒がりの僕もやっと厚手のコートを
着ないですむようになりました。

最近よく言われるようになりましたが、
春はとても紫外線が強く、また予想以上に気温が上がることもあり、日によっては夏並みの対策が必要だったりします。ブログ画像身体の体温のバランスも寒い季節からの急な変化に対応しきれず、ちょっとの暑さで汗ダラダラなんて事もありますよね。

この季節のオススメの頭皮ケアは、冬の間の負担を取り除き、紫外線への対策をする事です。

冬の間の頭皮を負担なくリセットするには、炭酸がやっぱりオススメです。
更に期間限定の湯浴スパも炭酸循環器を使ってスッキリ頭皮をリフレッシュしてくれます。ブログ画像そして紫外線ケアには髪にも頭皮にも使えるヴィラロドラのルーセンスを。ヒマワリのオイル等、オーガニックの成分が紫外線から守ってくれます。

ブログ画像そして今回は平澤の4月の公休日もお知らせします。

お休みを頂くスケジュールは下記になります。

7(金)、11(火)、12(水)、18(火)、25(火)、27(木)

毎週火曜日はお店の定休日になりますが、他の日は営業しております。

みなさまのご来店お待ちしております。

 

マゼランの庭も春の装い

こんにちは平澤です。

冷たい雨の週末も終わり、週明けからは穏やかな天候になりましたね。
いよいよ春本番といった感じなので、今回はマゼランの庭について書きます。ブログ画像先日、春の装いを加えてくれる花たちを用意したんです。まずは買い出し。季節柄いろとりどりのカラフルな花があふれていました。園芸が趣味の僕は、目移りしてしまって迷いまくり。
色やボリューム、花期などを考えてイロイロ選んでみました。ブログ画像ガーベラやダリア、バーベナやモッコウバラといったものを厳選してみました。
更に桜も盆栽サイズで楽しめるので、昨年の桜と並べてみる事にしました。ブログ画像これらを庭に配置してみたので、ご来店された際のお楽しみにしてみて下さい。

元々あるバラやハニーサックルといった植物も5月頃には咲き始めてくれるので、これから楽しみです!ブログ画像昨年立派に咲いた赤バラです。

ヴィラロドラカラーと一般的なカラーの違い

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

お店で使われているオーガニックブランド、villalodola(ヴィラロドラ)が雑誌veggyに掲載されました!ブログ画像

オーガニックカラーと一般的なカラーの違いって「なんとなく髪や肌に優しそう」
ぐらいの感覚ですよね。
今日は実際にどれくらい違うのか?を伝えたいと思います。

下の画像は一般的なカラーをした場合です。髪の表面のキューティクルがめくれはじめているのが分かりますでしょうか?
枝毛や切れ毛、タンパク質が外に流失してダメージの原因となります。ブログ画像

一方、下の画像はオーガニックヴィラロドラカラーで10回染めた場合です。
髪の表面が綺麗に整っているので手触りや艶もでそうですよね。ブログ画像
是非一度お試しください。ご相談などなんでもお待ちしております!

川口

ご予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する
最新のブログをLINEへお送りします。
こちらから登録お願いします。

友だち追加

★お風呂に浸かる事で脱け毛、薄毛予防?★

こんにちは。

4月に入ってだんだんと気温も暖かくなってきて春らしくなってきましたね!

ところでいきなりですが皆さんは毎日しっかりとお風呂に浸かっていますか?
暖かくなってきたり、忙しかったりすると、
お風呂に入らずシャワーだけで済ませる方も多いのではないでしょうか?

ブログ画像冬は寒くてお風呂にゆっくり浸かる方が多いですが、
春から夏になると汗をかきやすくササッと済ませる方が多い傾向にあります。

実は、これは健康と美容にとってあまり良くないことなのです。

お風呂は、体を温める事によって疲労回復、健康に良いばかりではなく
美肌効果、そして美髪にも効果があります。

また、薄毛や抜け毛予防にも効果がある事が検証されているんです。

そこで、今日は入浴による髪への効果についてお話したいと思います。

1、血行が促進され髪へ栄養が届きやすくなる

髪は、血液から栄養や酸素を受け取り成長しています。
お風呂に浸かり体の血流が良くなる事で頭皮への血流も良くなり、
髪へ栄養が届きやすくなります。
特に肩こりや冷え症のある方は、血の巡りが悪いため髪へ栄養が届きにくくなり
薄毛になりやすい傾向にあります。お風呂で体を温める事はとても大切です。

ブログ画像
2、毛穴の汚れが落ちやすくなる

入浴する事により、体が温まり毛穴が開きやすくなります。
よって毛穴に詰まった皮脂や汚れが落ちやすくなりシャンプーの効果を高める事ができます。
また、頭皮の新陳代謝が高まり細胞が活性されやすくなります。

ブログ画像3、副交感神経を促しリラックス効果

体がほどよく温まる事により、副交感神経が促されリラックス効果が高まります。
髪は、睡眠中に生まれ変わりをしています。
リラックスする事で睡眠の質が高まり髪の成長が促されます。

これら3つは、美しい髪を育むだけでなく薄毛や抜け毛予防につながります。

ブログ画像忙しくてもなるべくお風呂に入ることを心がけましょう!

また、ヘッドスパなども脱け毛、薄毛には効果的と言われています。

マゼランには季節によってのスパやメニューを多く揃えています。
気になった方は是非お店にいらして下さい。

皆様のご来店をお待ちしております。

篠原