オーガニック・ヘッドスパ専門店hair salon magellan新宿 ヘアーサロン マゼラン新宿

オーガニックを使用した髪と頭皮のエイジングケア・サロン!ヘッドスパは新宿No.1!

TEL.03-6318-0763

東京都新宿区西新宿7-9-15新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル803

お知らせ

★期間限定オーガニックUVグロスカラー★

こんにちは!
今日は今月から新しくスタートした期間限定メニュー
「オーガニックUVグロスカラー」についてお話しさせていただきます。

皆さんは髪の毛の紫外線対策できていますか??

ブログ画像これから夏に向かって紫外線が凄く強くなっていきます。

紫外線は髪の毛の一番外側にあるキューティクルを剥がしていきます。

ブログ画像キューティクルは、髪の毛内部の水分や栄養を閉じ込めている部分なので、
これが剥がれてしまうと、健康な髪の毛を保つのに必要な水分や栄養を
流出させてしまうことになり

パサつきや切れ毛、枝毛になり、ツヤもなくなり
色が抜けて茶色になってしまうこともあるんです。

そこで大切になるのがUVケア!!

ブログ画像
マゼランで出しているこちらのカラーは、
紫外線からのダメージを守り、
日差しによる退色やダメージを予防します。

またカラー剤と混ぜ合わせてすることで
トリートメントベールが髪を包みこみタンパク質の流出を防ぎ、
ツヤや手触り、潤いある髪の毛に仕上げてくれるのもUVグロスカラーの特徴です。

是非これからの時期の対策の一つとして
試してみませんか?

ブログ画像
皆様のご来店心よりお待ちしております。

篠原

 

一ヶ月間、延長します!ホットストーンセラピー

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

6月から夏限定メニュー&サービスも始まりました!

5月末までの春限定サービスでさせていただいた「ホットストーンセラピー」が思っていた以上にお客様に好評だったようで、とても嬉しいお言葉も頂きました!ありがとうございます。

そこで、、、、。

ブログ画像もう一ヶ月間「ホットストーンセラピー」延長サービスします!ブログ画像まだお試しではないお客様もぜひご来店お待ちしております。♪

hairsalon Magellan 川口

夏のお薦めドリンクの紹介&平澤の公休のお知らせ

こんにちは平澤です。
あっという間の6月ですね。もう2017年の折り返しに差し掛かっています。

マゼランでは6月より新メニューをいろいろスタートさせました。
爽快感あふれるシャンプーやスパなど、暑さを乗り切るメニューを用意しました。ブログ画像そして、いらして頂いた際のお楽しみ、ドリンクのメニューも新しくなりました。
今回はその中からティート・フレスカを紹介します。ブログ画像ドライフルーツが入っている「食べられるお茶」ティートのシリーズは、
マゼランの定番メニューとして親しまれていますが、この夏に新フレーバーが仲間入りしたんです。
「フレスカ」はその一つで、「フレッシュ、新鮮な」という意味だそうです。
スッキリとした味わいが魅力のティート版レモネード。プルプルしたアロエの果肉も入っているんです。

アイスでもホットでも美味しく頂けますが、
今回はハチミツの最高峰といわれるマヌカハニーを添えてお出しします。ブログ画像気になった方は是非いらして下さいね!

そして今回は平澤の6月の公休日もお知らせします。

お休みを頂くスケジュールは下記になります。

5(月)、6(火)、、13(火)、15(木)、20(火)、27(火)、28(水)
毎週火曜日はお店の定休日になりますが、他の日は営業しております。

みなさまのご来店お待ちしております。

6月より夏メニュー&サービスがスタートします!

こんにちは!新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

6月1日から9月末まで夏メニュー&サービスがスタートします!

夏メニュー

1、紫外線から髪と頭皮を守ってくれるカラー
☆オーガニックUVケアカラーブログ画像2、海洋深層水と天然クレイの力で毛穴や頭皮の汚れ、老廃物を吸着してクレンジング
☆夏限定 天然クレイの泥パックヘッドスパブログ画像がスタートします!

夏のケア早めにしてみてはいかがでしょうか?

年に一度の大ミーティング

こんにちは、新宿ヘアーサロンマゼランの川口です。
先日、1日かけてミーティングをしました。

毎月ミーティングはしているのですが、日々の業務確認が主なので
この年間ミーティングでは朝から晩まで技術確認だったり
お客様に対する心構えをスタッフ全員で考える日なのです。ブログ画像今回の年間のテーマは、、、
「手から伝わるおもてなし」です!

お客様と会話をしていなくてもシャンプーの時や髪を乾かす時、ブラシで髪を梳かしてるときなど
美容師の性格ってでると思うんですようね。

髪を労わるように大切に扱うように心がけていきたいと思います。

年間ミーティング

アシスタントの秋山です!
湿気が多くなり、梅雨入り間近という陽気を感じますね・・・。

髪の広がりが気になり始める時期ではありますが
そんな時こそ『ストレートパーマ』の出番です!!

気になる方は気軽にご相談下さい。

ブログ画像

話が変わりますが
どの会社でも月に一度は会議やミーティングはあると思います。

当店でも月に一度は月初めにミーティングをするのですが
今回は、勉強会も兼ねて一年の目標を立てる『年間ミーティング』をしました!

進行を務めるのは
も・ち・ろ・ん、我らが川口さんです(笑)

お客様にとっては
お店で見る姿といえばカットをしている所や
カラー・パーマの施術している所が多いと思いますが
普段見る事のない川口さんのレアな一面をチョットだけお見せします!

ブログ画像

写真撮るのが下手でスミマセン(;ー_ー)

他の所を見ていると「真面目にやってんのか?」と思いますが
話は真面目に聞いています!!

今回学んだ内容は接客に関わることで
経験豊富な川口さんの意見は大変貴重で
今後に間違いなく活かせるものでした。

今年のマゼランでの目標は
『アシスタントを卒業すること』です!!

正直、自覚できるほどによくおドジをしますが
それでも自分なりに一人立ちはしようと思って毎日仕事はしている・・・はず(笑)

そんな自分ですが
どうか温かく見守ってください(笑)

終わった後はスタッフ全員でフグを食べに行きました!

ブログ画像
川口さんがお店を予約してくださったお陰で
ボクらも贅沢できています。

ありがとうございます★

食べてしまったからには頑張らないと!!

★春限定メニュー&サービスも残り後少し★

こんにちは!!

GWも終わっていよいよ梅雨の時季が近ずいてきましたね。ブログ画像3月から始まったサービスも5月末で終わり、
いよいよ夏サービスがスタートします!!

春サービスも大変ご好評頂きありがとうございました。

まだ残り半月ほど…

ギリギリまでさせて頂きますので是非
もう一度春サービスを受けられたい方、ご興味ある方は
是非いらして下さいね!!

ブログ画像
これからの季節は、髪の毛が特に扱いにくくなる時季です。

何かあればいつでもご相談して下さいね。

皆様のご来店心よりお待ちしております★

篠原

オーガニックってどういう意味ですか?

こんにちは、新宿ヘアーサロン・マゼランの川口です。

今日は「そもそもオーガニックってどういう意味?」
という方も多いと思いますので、それについて書きたいと思います。

オーガニックとは有機と同じ意味で、科学肥料や農薬などを使わず土の中の微生物など自然の力を使い栽培する農法の事です。ブログ画像オーガニックには基準があります。「科学肥料は使っていないけど農薬は使ってるよ。」みたいにならないようにですね。ブログ画像例えば、
・3~5年間その土地で農薬や化学肥料を使われていないこと。

・遺伝子組み換えの原材料を使用しないこと。

・放射線照射されていないこと。

・合成添加物の制限。

などです。ちなみにこれはオーガニックの認定団体によって少し内容が違います。

正しいオーガニック製品の見分けかたとは?

最近ではオーガニックの成分が1種類だけ入っているだけでもオーガニックの~。
なんて言う商品が多いのですが、
一番簡単なのは、オーガニックの認証マークがあるか?で選ぶのがいいと思います。ブログ画像ヘアーサロン・マゼランでは全ての商品、メニューにおいてオーガニック製品を使用しております。
ご興味のある方はぜひお試しください!

川口

オレンジの香り

こんにちは平澤です。

この週末は天候がすぐれなかったですね。
でもG.W.とその後の1週間の疲れをとるには
ちょうどよいかもしれませんね。

最近植物の事ばかり書いておりますが、今回も書いちゃいます…ブログ画像今回はアロマでもおなじみの柑橘系です。
マゼランにも2本ほど柑橘の木があって、オレンジの木に今たくさんの花が咲いています。
小さくて可憐な白い花で、近くにいくと甘い香りが漂っています。

もう一本は若いベルガモットの木。花が咲くようになるまで数年かかるみたいで、
今年は新芽や新しい枝を出しています。来年は咲いてくれるかも!

柑橘系はもちろん食べることが最もポピュラーだと思いますが、
身近なヘアケアやコスメ等でもたくさん使われています。

マゼランで扱っているオーガニックのヘアケアの中にも、
マンダリンやベルガモット、オレンジ・スウィート、オレンジの花であるネロリ等
たくさん使われています。ブログ画像例えばベルガモットは少しビターで上品な香りが人気で、
アロマオイルだったり、マゼランで人気のシエラ・オーガニカのシャンプーも
ベルガモットの香りが印象的です。ブログ画像柑橘系の仲間であるレモンも忘れてはいけない存在ですよね。
6月からのドリンクメニューではその清々しい味わいが楽しめるものを
お出しする予定なので、楽しみにしていてください!

 

バラの話その2 ローズヒップ

こんにちは平澤です。

G.W.もあけて春というよりは初夏のような日が続いていますね。

こんな季節は人は季節の変化についていけず大変ですが、
植物は日々旺盛に生長しています。ブログ画像先週赤いバラが咲いたことをお伝えしていまして、
マゼランでは他にも色々と花が咲いています。
そして今週は白いバラと紫のバラも咲いてくれました。それにちなんで
今回もバラの事を書きたいと思います。ブログ画像
前回はバラの香りについて書いたので、今回はハーブとしての効果を書きます。

バラがハーブとして使われる場合、ローズヒップが最も広く知られていると思います。
ローズヒップはバラの実の部分の事で、ヒップの語源はお尻と全く関係ないそうです。ブログ画像ローズヒップはよくお茶で親しまれていて
その効果で一番有名なのが美肌効果ではないかと思います。

身近な植物の中でも一、二を争うほどビタミンCが豊富で、
更にローズヒップに含まれているものは、他とは異なり
熱に強いという特徴があります。
よって温かいお茶でもビタミンCが摂取できるそうです。
ビタミンCには抗酸化作用やメラニンを抑制する効果があると言われているので
アンチエイジングにはもってこいですよね。

他にもビタミンBやβカロテン、鉄分等の不足しがちな成分が含まれているのも嬉しいですよね。

ただローズヒップは全てのバラに実るわけではなく、
ドッグローズやハマナスといった品種のものが使われます。
残念ながらマゼランのお店のバラからはローズヒップは採れないんです。

ブログ画像現在お店で出しているハーブティーではコンブチャ(コムブッカ)にブレンドされています。
いま話題になっている発酵飲料でローズヒップが一緒に摂取できるんです。

ただこのハーブティーは5月までのメニューになるので、
試してみたい方は5月中に是非試してみてくださいね!